ひるくろ! おやじの散歩酒 第43回 三軒茶屋 「天ぷら横丁 わばる」 | ひるくろ! おやじの散歩酒

ひるくろ! おやじの散歩酒

もうすぐ50を迎える ひるくろのちょっとした散歩と、お店とお酒についてレポートする、おやじにやさしいブログです。

今日は聖徳太子の街、三軒茶屋から散歩スタート。キャロットタワー。

三軒茶屋はこの道標が立っている大山道の分岐点らしい。昔は3軒の茶屋があった事からこの街の名前が付いたらしい。

駅前の商店街。エコー仲見世。ここがカオスの入り口。

美味しそう。

飲屋街の三角地帯の中の路地。このカオス感が最高。

路地裏へ。

いいなあ、ホントにカオスだ。

さて、下北沢方面へ向かう。

すずらん通り入り口。なざ関西弁なんだろう。

立ち食いジンギスカン。気になるな。

有名なラーメン??店。

イイカンジの飲み屋。

ここもいい。もつ焼きか。

わばる?和風BARね^ ^

安いじゃないか。入ろう。

店はちょっとオシャレな感じ?

メニューは、と。ココは天ぷら居酒屋らしい。ここは串天盛り合わせ700円にしよう。

飲み物は、ハイボールだな。ここは。

調味料はいっぱいあるな。

なになに、なるほど、このはタレ、つまり天つゆでいただく法律なんだ。

では小皿に。

そこへハイボール190円が到着。

うん、美味しい。

串天盛り合わせが到着。豪華だ^ ^

ししとう。

きす。

半分制覇。ハイボールおかわり^ ^

かぼちゃ。

これはイカだ。

大トリの海老。なかなかの大きさだ。

7種類をきっちり食べ終え、お会計。
しめて税抜き1,080円。安かったな。

茶沢通りへ出る。

ちょっと奥へ進むと、いい感じの店。おでん屋?

おお、狭小おでん屋。

聖徳太子参道か。
この近くの円泉寺が聖徳太子を祀っている事から聖徳太子の縁の町になっているんだよな。

ハンバーガー屋さんかな。

淡島通りを抜ける、その先に古美術屋。なかなかレトロ看板。

自然の生命力を感じる1枚。

また古美術屋。この辺りは多いな。

いい感じの遊歩道。

焼き物や。

下北沢の駅前に到着。


この辺りはまたいずれじっくり攻めたいところ。
今回は三軒茶屋から下北沢までのおよそ2キロくらいの散歩でした。

*「天ぷら横丁 わばる」
 東京都世田谷区太子堂4-22-13 鳥居ビル1F

  2019年6月訪問