オール5ではなかったけど


5が5個もあったあんぐり


兄妹で比べちゃいけないけど


兄は5は数学1個だった悲しい


科学論文が学校代表でも


理科は4だったし悲しい


音楽祭ピアノ伴奏者でも


音楽は4だった悲しい


周りからは当然5だと思われた。


本人も親もそうだと思ってた。


うちの中学で5を取るというのは


よっぽど優秀か


もしくは


先生に好かれているかだ。


いろんな塾に見学に行ったけど


どこの塾にも口を揃えて言われた、


おたくの中学は内申取るの大変だと。


トップ校の最寄り中学だからね🏫


そこを目指す子が多いからだ。


何度も言ってるが何度も言いたい。


積極的な授業態度も重要なので、


毎日熾烈な争いが繰り広げられている。


息子みたいにシャイな子は終わり。


逆に娘のように先生の話を


うんうん頷きながら聞き、


はっきりと発言できる子は強い。





昨日一昨日と、


娘は学年8位9位の子と遊んだ。


娘は11位だったのに


その2人より5が多かったそうあんぐり


近所の子で中学受験したけど


落ちてうちの中学に入った子は


5は1個だったそうで、


娘が聞かれて5個と答えたら


チッって舌打ちされたそう真顔


また別の子に聞かれて答えた時は


「やっぱりもう聞きたくない」


と耳を塞がれたとか真顔


みんな嫌になるだろう。


わたしも感じる、


実力以上の成績をつけられたと真顔


息子の数学は天才的だった。


それでやっと5がもらえた。


娘は何も天才的じゃない。


だけど授業中の態度がいいのだ。


そして生徒会を頼まれるほど


先生方からの評判がよかった。


息子が可哀想になるくらい。


本当に可哀想な息子悲しい


3年間担任だった先生からも


一度も5をもらえなかった悲しい


あと1点あれば推薦取れたのに悲しい


あーまたこの嫌な恨みが


どこからともなく出てくる。


まー自力で受かったからいいけど真顔


推薦組は入学後苦労しているし泣き笑い


そうそう推薦、


娘の行きたい学校は9教科36点、


娘は40点だったから余裕だ。


加点の英検準2級もいらないか?


そのために先月3級受けたけど。


あの時の息子に分けてあげたい悲しい


1点どころか4点も分けられるのに。


まー自力で受かったからいいけど真顔


推薦組は入学後苦労しているし泣き笑い


(わかったからコピぺすんなー指差し