誰も興味ないだろうけど



昨日は選挙演説と投票日だった🗳️



全校生徒の前での演説は


何度も練習したとはいえ、


緊張し過ぎて


最後の方で頭真っ白になり


台詞が前後してしまったとか。



それでも一生懸命話し、訴え、


クラスに戻ると女子たちが


ウルウル涙ぐんでいて、


「立派で感動したーえーん!!」


と抱きしめられたそう。



娘はクラスで一番背が低いから、


小さいのによく頑張ったという意味。



壇上の机からは一応肩の線が出たけど


最初マイクが頭の上にあったそう🎤


なんとか落ちないギリギリまで


マイクを下に向け演説したけど、


顔はマイクと棒で見えなかったそう。



そんな子が一番声を張っていたら


それだけで褒めたくなるだろう真顔





さて、

書紀は2つの枠に3人が立候補。

1人は2年生、残り2人が1年生。

2年生は2年生だから受かる見込み。

1年生のどちらかが落ちる事になる。

もう1人の立候補者の女子とは

選挙運動中は朝も一緒に登校したし

LINE交換もして仲良くなったのに悲しい

発表は今朝、校門近くの掲示板。

娘は昨日からドキドキしていた。

わたしも今朝からドキドキして

学校に見に行きたいくらいだった🚲️

仕事中も気になって仕方なかった。

そしてさっきやっと娘が帰って来た。

結果は、なんと当選ひらめきびっくりマーク

もう1人の子は3年生に姉がいて

3年生の票は全滅だろうし

落ちると思ってたからびっくりあんぐり

よく小さいのに頑張ってる子に

生徒会任せる気になってくれたな真顔


娘の応援者のおかげかもしれない。

家庭科部の2年生の先輩で

塾も同じで現役の生徒会書紀で

めっちゃ可愛いらしい。(←完璧やん)

朝の選挙運動も一緒に立ってくれ

演説前も練習に誘ってくれた。(←神)

娘が塾に英検3級受けに行った時

向こうは準2級受けに来ていた。

英検前で朝も勉強したかったろうに

そんな事は一言も言わなかったそう。

そして今朝は先輩の方からわざわざ

娘の教室まで来てくれ、

「おめでとうー爆笑!!」

と言いながら両手パンパンしたり

抱きしめたり跳びはねてたらしい。

すごくいい子じゃないはてなマーク

なんかお礼したいくらい目がハート


いやーそれにしても

初めて生徒会の子の親になった不安

わたしは班長になった事もないのに

どう振る舞えばいいんだろう?

次の授業参観、何着て行こう?

(親はバカでも受かるんだね指差し