わたしが生まれたのは埼玉の浦和。
2才で引っ越したので覚えてない。
転勤族で札幌支店から始まり
→大宮支店→神戸支店→京都支店
→赤坂支店→麻布支店→本店
と栄転したのだが、
大宮以外は素敵な都会の響きがあるのに
よりによって埼玉で生まれてしまった
記憶が全くないのに、
一生つきまとってくる出生地。
どんな所か想像もつかない
息子が行ってみたいと言い出し、
少なくともわたしにとっては
パワースポットかもしれないので、
50年前生まれてしまった地へ
一度は行ってみることにした

まずは、生まれた所に近い
浦和北公園と埼玉県立近代美術館へ🎨
落ち着いた入り口

大胆な美術館入り口前

外の階段

いろんな椅子



草間彌生

知らない人

ピカソ

企画展

中学生までと障害者と付添1名無料で
息子だけ常設展示入場料がかかった。
だけど息子はアンケートに答えて
企画展示入場チケットを当てた🎟️
だから家族全員無料で企画展へ
そして駐車料金も300円分無料に
美術館の人もびっくりしていた
やはり出生地だけあると思い、
「わたし、この辺で生まれたんです」
と思わず言ったら、もっと驚かれた。
(うん、アレは引かれてたね)
次に、よく行ったらしい
武蔵一宮氷川神社へ⛩️
最寄りのタイムズが工事中のため
駐車場が無料開放されていた
これはもう歓迎されてるね!!
わたしは埼玉に呼ばれたんだ
(さっきから駐車料金で大袈裟な)
立派な鳥居


ふくろ絵馬


お願いしたのは家族の健康じゃない。
息子が退学と退寮しませんように
わざと声を出してお願いすると、
隣で息子がお願いしていた。
「お母さんが退職しませんように」
(後ろで並んでた人も引いてたわ)
生まれた土地の神社に頼んだから
かなりご利益がありそうだ
(普段神様とか信じてないよね)
でも珍しく写真載せすぎたせいか
下書き保存したつもりが復元できず
1日遅れの投稿になってしまった
(誰も気にしてねーよ)