まずバスを降りる時に緊張した
初めての障害者手帳での割引だった。
バスの運転手も慌てて何か間違えてた。
そんで電車に一本乗り遅れてしまい、
迷いながらビルに着いたと思ったら
29階だもんね、本当ギリギリセーフ
降りたら若い男性が待ち構えていて、
凄く丁寧だし親切に水までくれたし
1時間半も説明や案内をしてくれた。

でもなんか交通費が変わってて、
不支給だけど1週間皆勤で1万円支給。
とにかく休まず来てほしいんだって
業務内容は基本PCデータ入力とか。
勤務時間は4時間と6時間で選べる。
障害者雇用は8時間だって、無理ー
あと嫌だと思ったのが本社の掃除。
正社員が使った会議室やトイレを
障害者にさせるという見下し方ね
そう感じたのは働いてる人達を
実際に見たから
正社員はいかにも強者だったけど、
障害者はいかにも弱者だった。
見ただけでわかる人が多かった。
身体障害者という意味じゃない。
精神でも身だしなみや雰囲気でわかる。
髪の毛が跳ねてたり服がヨレてたり
こちらが挨拶しても無表情だったり。
社会性がまるで身に付いていないのだ。
だから酷い事をさせていると感じた。
わたしは見た目は正社員より強者←
担当者にもコミュニケーションすら
何も問題があるとは思えませんて。
だからA型事業所は場違い過ぎたけど、
担当者が一生懸命案内してくれたから
次の体験断れなくて約束しちゃった…
明日電話して断ろう、
あんな所に週5日もいたら、
余計に障害者らしくなっちゃいそう
帰りハローワークに寄って訴えた。
1日4時間の障害者雇用がないって。
A型事業所しかなくて嫌ーって。
新着情報を検索してくれたけど、
やっぱりなかった、A型しか
他のA型には袋に割り箸詰めたりする
内職的な所もあるそう…
もっと嫌だー
(無能なアンタにピッタリやん)