今日は1時からホークス戦を
TV観戦する予定だったのに、
よりによって熊本の球場で
屋根が無いから雨で中止に
つまらなすぎて暴れそうになった
ホークスファンの大先輩の夫も
居ても立ってもいられなくなったのか
ドライブに行こう!と言い出して、
2時間かけて木更津まで行ってきた。

木更津まで行ってアウトレットに寄らず、
マライカというエスニックの店だけ見た。
マライカは全国や都内にも数ヶ所あって
独身時代から通っているわたしらしい店。
特にインド綿の製品が好きで、
家のカーテンや暖簾はマライカで揃えた。
器やコップなどの食器類もマライカだし、
何より服は25年以上毎年買ってるかも。
今日もインド綿のパンツを1本買った。
いつもなら柄物のスカートを買うのだが、
最近大学病院精神科や労基署へ行くのに
地味な服があまりないので無地を買った。
無地でも素材がレーヨン100%なので
無印良品やUNIQLOとは違う雰囲気だ。
前に夫や息子の服をUNIQLOで買った時、
自分も花柄のスカートを買った事がある。
それを履いて買い物に出掛けたら、
向こうから同じスカートを履いた
20歳位のさらさらロングヘアーの
色白で可愛い女の子がやって来た
同じ年代なら勝てる自信があったが
顔はともかく全体的に完敗だったので、
二度とUNIQLOで服は買わないと誓った
マライカは人と被らないし被っても
女や若さを売りにしてないのがいい。
金や地位も売りにしていない。
じゃあ何を売りにしているんだ?
わかんないけど、わたしにとっては
インドや東南アジアを旅した思い出。
お嬢様育ちが世間知らずみたいで
コンプレックスだったけど、
野宿や安宿で貧乏旅行をする事で
しぶとく生きる自信をつけていた。
その頃の自分が一番逞しくて好き。
だからデパートで高い服は買わない。
貧しい子供達も沢山見てきたしね。
高いもの身に着けてる人がバカみたい。
そんな感覚も忘れないようマライカ。
(無印やUNIQLOより高いけどね)