今まさに迷っている方がいると思う。
1年前に戻れるなら住民票は移さない
息子は去年中学を卒業して入寮したが、
住民票も移して世帯主になった。
すると役所からの手紙が寮に届く。
マイナンバーカード更新の知らせや
低所得者臨時給付金の知らせなど。
学生だから低所得者ではあるけど
親に扶養されている学生は対象外。
親が住民税非課税世帯なら貰えるから
ありがたい知らせなんだろうけどね。
息子にとっては難しく煩わしいらしい
でもマイナンバーカードの更新は
一人でやって退けたからエライエライ

あと医療費助成受給券なんだけど、
帰省中に病院に行くと普通に
大人と同じように支払ってから、
住民票がある役所にレシートを
持って行かなきゃならない
あとで振り込んでくれるから
大変ありがたいんだけど、
全国どこでも使えたらいいのに
あとは生まれた時から使っていた
本人名義のゆうちょ銀行の通帳。
住所変更しなきゃでしたんだけど、
今まで児童手当を全部貯金してたから
大金を勝手に使われないように
こないだ全部わたしの方に移した。
(それもまた危険やなー)
まとめ!
住民票は居住地に移さなきゃだけど、
学生寮に入る場合は手紙が心配だし
医療費や住所変更やらも面倒くさいし、
捕まる訳じゃないみたいだから
実際移さない学生さん達もいるし、
無理しなくていいんじゃないかな?
(随分無責任な言い方やなー)