わたしの息子は、


ピアノが趣味で、


小鳥をこよなく愛する


世間知らずのお坊ちゃま育ちだ。


去年中学を卒業してからは


教育寮で鍛えられたとはいえ、


まだ1年しか経っていない。


そんな息子が飲食店で初バイト。


食器を片付けたりトイレ掃除もある。


でもトイレ掃除は大丈夫そう。


小学生の時から保健委員長として


校内のトイレの衛生管理には


目を光らせていたからだ。


中学生の時はトイレ掃除中に


戯れ合う二人組が入ってきたので


真面目にデッキブラシで追い払うも


メガネを壊され弁償してもらい、


今でもそれを使用しているくらい


トイレ掃除に関しては


彼の右に出る者はいないだろう。


問題は接客か?


知らない人達に対して挨拶したり


頭を下げてお礼が言えるだろうか。


研修では余裕でできたらしいが、


実際にはいろんなお客がいるからね。


レジはバッチリだろう。


数学だけはずっとトップクラスで


レベル高い中学でも5だったからね。





息子に初バイトの感想を聞いてみた。


すると、


「楽しかったから、


もうちょっとやりたかった口笛


そうな。


これは危険、


勉強が疎かになるパターン。


そしてやはり、


「レジが面白かった爆笑!」


オモチャじゃないからねー真顔


まぁ泣いて帰ってくるよりいいだろう。


そんなに楽しいのなら、


「お母さんにもできそう?」


と聞いてみたら、


「無理。


お母さんは泣いてすぐ辞めると思うえー


どういう意味?


よくわからないけどそうなんだろう。


わたしには何かが足りないからね真顔


(アンタは色々足りないのよ指差し)