親子留学まで1ヶ月切った。


学校の手配も済ませたし

飛行機もコンドミニアムも取ったし、


パスポートも更新したし

海外旅行保険にも加入したし、


留学ガイドも全部読んだし

わからない事は全部質問したけど、


なぜかまだ不安で仕方がない不安





合計2年間も海外で過ごしたのに、


やはり自分1人で行くのと

1人で子ども2人連れて行くのとでは

訳が違い過ぎる真顔


災害や怪我や病気の時に

おんぶできるのも1人までだし、


って1人は16歳男子だから

どっちにしろおんぶできないけど、


そういう意味じゃなくて

精神的にキャパオーバーというか。


若い頃は、

海外旅行保険に入っても

どうせ使わないと思ってるから、


現地の日本人スタッフに

電話をかけて助けを求めたり、


タクシー呼んだりする想像なんて

した事もなかったけれど、


今は、

子どもが食事でお腹壊したり

海で怪我したりする事ばかり

考えてしまって落ち着かない不安



だから、スマホとタクシーを

使いこなせるようにしないと。


スマホは楽天モバイルに

対面相談の予約をしておいた。


タクシーは現地で呼べるよう

アプリを入れておくといいらしい。


フィリピンや東南アジアでは

グラブタクシーというアプリ。


息子が春休み帰って来てから

一緒に使い方を研究しないとな。


タクシーのアプリなんて

昔はなかったし、

今も使わないから訳わからん。


もう何しに行くんだかわからん。

英語なんかどうでもいいから

早く無事に帰りたい気持ちだ真顔


(頼りない母ちゃんと冒険の旅だね指差し)