今週あさイチでお墓の回を観た。


『収骨』という

火葬場から骨を持ち帰って納骨しない

選択肢についてもやっていた。


それでいいじゃないか真顔


収骨できるかどうかは、

自治体によるらしい。


わたしの夫のお墓は九州にあり、

何年も墓参りできていない状況。


わたしたちが入っても、

子どもたちはもっと困る事になる。


自治体に問い合わせると、

今ある7人分のお骨を火葬し直して

収骨する事ができるという。


夫もその方がいいと賛成していた。





わたし側の両親はまだ生きているが、

2人もお墓について悩んでいる。


35年位前に、

墓から富士山が臨めるという理由で、

なぜか全く縁もゆかりも無い

神奈川県に建ててしまったのだが、


最寄りの駅からタクシーで

結構行かねばならず、

墓参りが億劫になり年に一度がやっと。


わたしと兄なんか、何回忌の時だけ。

お寺さんとの関わり方もわからない。


だから近くに移してほしいけど、

お墓がなければもっと楽でいい真顔



お骨が収骨されようが同じ宇宙にいる。


故人の記憶は心の中。


いつでも好きな時に話せる。



お墓の管理は面倒臭いし、


お金もかかる。(←結局そこかーい指差し)