わたしが去年パワハラされてパニックになって休職したのは7月5日だったから、

あれからちょうど半年も経った訳だが、

もうすっかり薬のおかげもあってか働きたくて仕方がない真顔

ブログのおかげもあると思う。

どん底に落ちていく中で藁にもすがる気持ちで始めたら今の自分の状況にも飽きてきたし、

他の同じような病気の人たちのを読み漁る事で自分ももっと前向きに頑張ろうって励まされたり、

逆にもっと後ろ向きな人でも娘のために自分の命を削って働いている人がいるのを知って自分はまだまだだなってこれまた励まされたり、

とにかくラーメンやケーキを美味しく喰っている時点で自分の方が明らかに元気なんだからとっとと働こうという気持ちになってきたんだと思う真顔

家族は、まだ早い、どうせまたすぐ休職する事になるって言うけど、それならそれでいい。

今更ショックを受けて落ち込む事もないし、やっぱり仕事ができないんだとわかれば来年から障害年金を受ければいいだけの事。

だけど、障害年金を申請するまでは、自分は本当に仕事ができないのか試してみたい。

ここ3回連続、入社後数ヶ月で職場の上司や先輩とトラブルになった原因は、古いやり方やマニュアルを新人の私が生意気にも抗議した事に拠る。

よって、新しいやり方やマニュアルがしっかりとある職場でなら、このようなトラブルもなく続けられる筈である。

実際、結婚前は、都内大手の外資系企業で働いた事もあるが、1年以上続いたからである。

辞めた理由は、この仕事をするために満員電車に一生乗り続けるのかと自問自答して、電車のない沖縄移住を決めたからであって、決して先輩上司とのトラブルや仕事ができないからという理由ではなかった。

仕事を辞めてからもしばらく飲み会に誘われていたし、上司から戻って来いと説得されていた。

先輩からは隊長というあだ名を付けられていたほど真面目によく働いていた。

仕事を頑張り過ぎて鬱になってはいたが、

人間関係のトラブルはなかったので、

次は週3日以内にすれば良いのでは?

と思ったらもう止まらなくなった。

次は少々電車やバスに乗っても、

ちゃんとした所で働きたいと思う。

ASDはマニュアル命らしいので、

とにかくマニュアルがしっかりしている所がいい。

そこで、今日応募したのが区役所。

逆にマニュアル以外なさそうだと思ったからだ泣き笑い

実は前からなんとなく自分に合うような気がしていた真顔

法学部法律学科出身だし、日常英会話もできるし(前々職は観光案内所で働いていたし、E◯Cの非常勤講師も登録している)、Indeedからメールが来たので週2日だし迷わず応募した。

面接でASDや双極性障害の事は黙っていようと思う。

とにかくダメ元でできるか試してみたい。

そしたら夫、

「区役所で精神障害者手帳を受け取るのにバレないはてなマーク

……びっくりマーク

今月9日で初診日から半年だから、

あと3日で申請できるところなのに。

派遣会社との面談は10日後に予約した。

どうしようはてなマークびっくりマーク

あー区役所いいと思ったのになー真顔

手帳もらったら絶対バレるよねー悲しい

よし、手帳申請は諦めよう!

割引より高時給を取りたいひらめき

ってまだ採用されてないよ指差し

不採用になったら即手帳申請だ泣き笑い

どっちに転んでもいいって事で気楽にいこう真顔(←本当は休職している事について聞かれたらなんて答えるかもう動揺している。パニックになってパニック障害と診断されて休職したけど、転院したら誤診だと言われましたって言おうかな?嘘はついていない。パニック障害じゃなくて双極性障害って診断された事は、言った方が働きやすいのか?それとも不採用になるのか?わからないなぁ…)