息子が一番好きな

ご当地カップ麺が

佐野ラーメンなので、


本物の佐野ラーメンを食べに行ったラーメン





めちゃくちゃうまかったニコニコ気づき



わたしは、

大学時代にラーメン二郎にハマって

週2〜3回は行かないと禁断症状に

陥って以来、ずっとこってり派だが、


佐野ラーメンは違うのにうまかったびっくりマーク


それで思い出したけど、

ラーメン二郎時代前は、

自由が丘の寿福という

東京の醤油ラーメンを

中学高校時代は一人で

よく啜りに通っていた。


今でもそれはたまに無性に食べたくなる

わたしにとってのソウルフードと言える。

写真も探せばスマホに入っているほどだ↓



写真でもわかる通り、
太めのちぢれ麺なところが似てる。

しかし、
寿福ラーメンの麺は
コシがしっかりあるのに対して、
佐野ラーメンの方は
よりモチモチツルツル、
略してモチツル食感だった。
どちらも甲乙つけがたいうまさ真顔もやもや
(↑比べなきゃいいんじゃない指差しはてなマーク)

スープは、
寿福ラーメンは醤油味がしっかり、
佐野ラーメンはあっさりしていて
全部飲み干せる味だった。
どちらも甲乙つけがたいうまさ真顔もやもや

(↑比べなきゃいいんじゃない指差しはてなマーク)


寿福ラーメンを食べた事がある息子も

同じくらいそれぞれ最高にうまかった、

と大満足してくれたひらめきルンルン



ちなみに娘は、

佐野ラーメンより

餃子の方がうまかったとの事↓



餃子には何も期待していなかったのに、

今まで食べた餃子とは全く別物だった。


皮が分厚く小籠包のような食べ応えで、

中身の具は野菜達のシャキシャキ食感。


こんなのは絶対作れんあんぐりびっくりマーク


だからやっぱり、

ウチはまた佐野市へ行くしかない泣き笑い