みなさま、

お立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコラブラブ


おかげさまで、

上の様な出だしの書き方も学び、


飽きっぽくて無趣味のわたしが、


仕事も続かなくて休職中のオバサンが、


ブログを1か月もあんぐり!


続ける事ができましたひらめきキラキラ



この1か月間、

いいねをしていただいた

いろんな方々のブログを

読ませていただき、


自分が今までいかに

自分一人だけが悩んでいると

思い込んで生きてきたか

思い知りました。



わたしは、

転勤族の子だったので、

京都でも東京でも育ち、

両親は北海道出身、

夫は九州出身と、

いろんな地域の人間を

見てきた方だと思います。


また、

1年間の語学留学では、

20カ国以上のクラスメートと


その後の

1年間の放浪では、

100カ所以上の国と地域の方々と

触れ合って参りました。


そして、

13年間のホステス人生で

東京からニューヨーク、

大阪から沖縄へと渡り歩き、

様々な男性方を接客して参りました。


だから、

もう人間がいかに

それぞれ違う考えを持って

いろんな場所で暮らしているかなんて

イヤというほど心得ていると

思い込んでいたのです。



でも、

みなさまのブログを読んで、

その長い人生で生じた思いを知り、


国や地域や職業や性別や年齢だけでは

その人を判断できないという

当たり前の事を実感できたように

感じております。


もちろん、

発達障害や精神病などの病気もです。

同じ自閉症スペクトラムの方、

同じ双極性障害の方、

そのご家族、

共通点もあれば、

悩みが深いと感じる事もありました。



わたしは、

自分が生きづらくて死にたい

と思った時はいつも、

宇宙へ旅立っていました。(※妄想です指差し)


宇宙から見れば、

悩みはちっぽけで

みんな同じだからです。


だけど

気付けば

この1か月間、

一度も宇宙旅行へ

行かずに済みました。


自分の

ちっぽけな悩みや喜びを

読んでくれる人が沢山いたからです。


この30日間のアクセス数は、

2,689だそうですあんぐり!!


宇宙から見ればちっぽけですが、

わたしにとっては、驚きでした。



この感謝の気持ちを

どうしてもお伝えしたく、


今回だけ、

ですます調で

書かせていただきました泣き笑い笑い



これからは、

アクセス数だけではなく、


最後までちゃんと読んでもらえるよう

短い文で書いていけたらと思います真顔アセアセ


それでは皆様

よいお年をびっくりマーク(←明日も書くけどね指差し)