今日は
週に一度の食料買い出しの日である。
4月から息子が学生寮に入ったのだが、
寮の1か月分の食費が、
我が家の1か月分の食費と
ほとんど変わらないので、
食費が倍になってしまった
だからせめて、
息子が抜けた分、
残りの家族3人分の我が家の食費は
減らなくては家計が厳しい一方なのだが、
なぜか減らない
一番食べ盛りの人間が
1人減ったのだから、
何の努力をしなくても
自然に減るものだと思っていたのだが、
なぜか減らない
これはどういう訳だろう
今まで病気の事で頭がいっぱいだったが、
ここらで一旦考えてみる事にした。
スーパーで買う物といえば、
肉、魚、野菜などであるが、
なるほど、
肉も魚も野菜も
全く減らして買っていなかった。
今まで4人分のおかずを作っていたのを
3人分に減らして作る事なんて
できるのだろうか(←アンタ作ってないけどね
)
4人分を2人分に減らすのは
簡単にできそうだが、
3人分に減らすというのは、
肉も野菜も中途半端で難しそうだ
では、
1人分余るはずのおかずは
どうしていたのか考えてみると、
3人で盛り分けていたので、
1人の食べる量が増えたのだろう。
どおりで
体重がどんどん増え続けている訳だ
更年期の中年太りか
双極性障害の薬の副作用のせいだ
と思っていたが、
ここにもはっきりとした
原因が見つかった。
そして、
最も減りそうな米代は、
今年ちょうど高くなったので、
これまた減るどころか
3人でも増えた気がする。
そんな訳で、
想定外に食費が家計を圧迫している
しかも、
先週は
突然現れたクーポンに騙されて、
2万円分以上も買ってしまった
今日は絶対失敗したくない。
そう思って挑んだのだが、
今週は、
息子が冬休みに入るので帰って来る
というわけで、
お菓子やら何やら次々と買ってしまって、
ただでさえ躁状態なのに、
息子が帰って来る母親というものは
こういうものなのだとあっさり正当化
たかがお菓子代なんて
働いていればなんて事ない額なのだが、
働いていないで使うばかりだと
何だがとっても焦る。(←当たり前)
あと、
働いている時の方が、
わたしはお金を使わないで済む。
物の値段を見た時、
時給で換算するから。
「これを買うためには、
〇〇サンから
30分イジメられなくてはならない。」
と考えると、
買わないで済む事が多い
わたしにとって、
〈働く=パワハラを受ける〉
になっている。
傷病手当金は大変ありがたいけど、
そういう苦労をして
得たお金じゃないから、
よく考えないで使ってしまう
どちらもよくない現実。
普通に働ける人が羨ましい。(←買い物を減らして体重も減らさんかーい)