自分で言うのも何だが、
仕事はできる方だと思う
(
)



性格は、
真面目だし
人の役にも立ちたいし
頑張り過ぎて鬱になるタイプだ。
能力は、
ミスを防ぐためや
効率化を図るための
改善策を見つけるのが得意である。
そして、
この性格と能力が、
アダとなる。
頑張り過ぎて鬱になれば続かないし、
改善策を見つけるとトラブルになる。
それまでのやり方しかできない、
長く勤めている考えの古い人間は、
たいてい大先輩か一番偉い人だから、
そういう人たちに新人が提案しても
まったくと言っていいほど聞かない

その下の人間や自分のすぐ上の人間に
言っても、何も変わらない。
その人たちも気付いているけど、
言えないから変わらずにきたのだ

「会社のやり方を変えたかったら、
自分が偉くなれ
」

と言われるが、
何年、何十年も我慢できない

だから、会社という組織で
長続きしたためしがない。
こんなわたしが、
障害者雇用枠で働いたら、
ますます意見を聞いてもらえなそうだ

それでも、
今までのように、
やる気があるからといって
仕事を人より多く任されたり、
意見を言うからといって
キツい言い方で捻じ伏せられたり
しなくて済むなら、
続けられるだろうか?
障害者として
社会に出た事がまだないから、
ドキドキだ

どんな風に
接してくるんだろう?
きっと
バカにされるんだろうな

そんで、
キレるんだろうな

そしたら、
「やっぱASDで双極の人コワーイ
」

って言われるんだろうな

……なんかもうわかった

なんかもうわかったけど、
一度は試してみたい気もする
←


いつも無理してしまうので、
無理しないで働いてみたい

最近役所で出会った若者たちのように
考えが新しく柔軟で親切な人がいれば、
無理しないで続けられるだろう

まずは、
自分が障害者という事を受け入れて、
精神障害者手帳を取得することだな
