今日、⬆️この一件以来、初めて出勤した。
先日、早退したことをまず朝礼で丁重にみんなに謝罪した。
施設長に何か言われたら、また言い返してやろうと思っていた。
正直、社員を甘く見るなと言ってやりたい。
高圧的な態度をやめるべきだと、もう一度言ってやろうと思っていた。
私がもちろん息子のことで職場に迷惑をかけているけれど、それとこれとは話が別だ。
私は迷惑をかけたことは、全社員に謝る。
ただ、だからといって高圧的な態度をとっていい理由にはならないでしょう。
と、言ってやるつもりだった。
社員用の相談窓口に通報することもできるし、話があまりに通じないようなら退職代行でも使おうかと、考えていた。

施設長から声をかけられることも呼び出されることもなかった。
挨拶はした。
実はこの土日、一緒に働く仲間からたくさん連絡が来た。
「私もさ、前に熱があるから仕事休ませてほしいって電話したら施設長が出て、『それ本当ですか?』って言われたよ。本当だから言ってるんですけどって言ってやったよ。なんなのあの返し
」

「施設長に今回のこと、『あれはダメです』って言っておいたからね!
施設長最初は『でも…』とか言ってたけど、言い聞かせたら最後には反省してたよ。」
「私も施設長に仕事休みの日に来いって呼ばれたことあるー!あれもパワハラじゃない?」
「施設長気分にムラがある人だよね!みんな何かしら言われてるよー」
「私はいつも高圧的にこられたら『またか…』って思ってヘラヘラして流しちゃってる。でもすごいストレス!
」

と。
たくさん連絡がきて、励まされた。
やばくないか、この施設長。
なんで問題にならないんでしょ?
みんな波風たてたくないのかな。
報復も怖いしな。
でも、一緒に働く仲間がこんなに励ましてくれるって、良い職場だな〜
施設長なんて、ふだんはほとんど関わりなくて、
いつも一番近くにいるのは、一緒に働く同僚なんですよ。
だからみんなが同じ気持ちって分かって、少し心強いです。
施設長の『それ本当ですか?』って言葉にも分かるように。
なんていうんですかね…。
疑われてると言うか…。
舐められてると言うか…。
とにかく、すごーーーく嫌な気持ちにさせられるんですよ。
どういう意味で聞いてます?って、言ってやりたいです。
私にも、『それ本当に必要ですか?』って聞いてきた施設長。
すごく不快です。
ただ。
とりあえずは。
気まずさは残っていますが、あっちからアクション起こさない限りは静観していようと思っています。
私はヘラヘラしない。
いざとなったら出るとこ出るぞという姿勢でいたい。