我が家は、夫が7年以上前に突然いなくなり、その後まったく連絡が取れなくなって失踪してしまいました。


子供が上の子は2才、下の子は0才のときでした。


今現在も、連絡は全く取れませんし、どこでどうしているのか、生死すら不明な状態です。


車だけは当時、富士の樹海の中で見つかりました。


夫がいなくなった当日から現在までの経過は、今までのブログに載せているので、もしよかったら、読んでみて下さい。 




今日はなんだか、なぜだか。

気持ちが夕方から落ちてしまっています。


やっぱり早く仕事しないとダメだな。


子供たちの春休みが終わって学校が始まって、やっと一人の時間が持てたけど、うまく時間を使うことが出来ません。


美容院にも行かなきゃだし、整骨院や歯医者にも行きたい。


けど。

なかなか気持ちがついていかないというか。

予定を詰め込みすぎるのも、怖いし。


私は、メンタルの病気なんだと思います。

夫が突然いなくなってから、今も、完治はしていないのだと思います。


処方されている薬を毎日飲みながら、うまく過ごしているつもりですが、たまにこうやって突然大きな穴に落ちていく感覚があります。


明日には寝れば治っているかもしれないし、治っていないかもしれない。


それでも、子供たちがいますから、だましだまし生活を維持しています。


死にたくなるような急性期ではないです。


でも急に悲しくなったり、不安になったり。

自分が惨めに思えて、虚しくなったり。



だいたいそんな時は、ブログ内をサーフィンして、前向きになれるようなブログを探して読んでいます。


一人で悶々と考えていると、自分だけが史上最強に不幸な気がしてくるけど。

ブログの中には、私以上に大変な境遇に思える方が、明るく前向きに毎日を綴っていて。


私なんか、全然じゃんて、ちょっと気持ちが軽くなります。

別に、悦に浸るとか、そんなんじゃなくて。

自分もまだまだ出来るかもって気持ちになってくるのです。


本当に、ブログってありがたい存在で、書くことも読むことも、精神安定剤ですよね。


気持ちが少し上向きになります。


いつも読んで下さって、コメントやいいねを残して頂いて、ありがとうございます。

励みになります。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたまラブラブクマムシくん




今日は上の娘が珍しく、夕飯を作っている私のところにタブレットを持ってきて。


「ママ、この算数の宿題分かんない」


って。


小学校に入って、初めてのことでした。


母親が言うのもアレですが、なぜか娘はいつも勉強が優秀で。

学校の授業を聞いただけで何でも解けちゃってたのですが。

さすがに新5年生。分からない問題も出てきますよね。


私「よし、どれどれ。」


タブレットを覗きますが、

そもそも今って、デジタルドリル?

ドリルまでパソコンなんですよ。


片手間じゃ何を解く問題なのか、読んでもさっぱりでした。


夕飯作りをいったん中断して。

テーブルに座ってタブレットをしっかり見て、問題文(文章問題)を呼んだら、なんとか理解できて解けました。


ホッ。


娘にも、教えることができました。


娘、嬉しそうだったなニコニコ

よかったニコニコ


これでも一応、大学生のときはバイトで塾の講師をチョロっとやってました。


主に国語を教えていましたが、小中学生って、科目とか関係なく捕まえて質問してくるから。

算数も数学も国語も英語も。

(理社は勘弁して)

ひと通りは教えられるくらいの頭はあったのですが、今ではきれいにサッパリです真顔


まずタブレットで問題解くって…。

紙ベースにして…不安


今日は解けてよかった…。





チョコザップで今日はちょっとハードモードになってしまい、足がプルプルします不安





ほら、書き始めはネガティブだったけど、書き終わりはちょっと気持ちがスッキリニコニコ


今日も書かせて頂き、ありがとうございました。