特別養護老人ホームで働いています。
コロナのクラスターの最中です。
少しずつですが、クラスターの終息が見えてきました。


やっと残業も減って、まともに帰れるようになりました。
休日も取れるようになりました。
まだクラスターの最中ではありますが、少し落ち着きを取り戻しつつあります。



そんななか、人事異動が発表されました。

正直みんな、
「マジかよチーン
「今かよチーン
って、気持ちです。

私が働く特別養護老人ホームは、とても規模が大きく、従来型(多床室)もあるし、ユニット型(個室)もあるし、全部で10フロアくらいあります。
人事異動とは、職員のフロア移動です。
配置変え。

同じフロアで延々働くのは、良い面もありますが、悪い面もあり。
このように、毎年人事異動があるわけです。
異動にならない年もありますが。

サラリーマンなので、管理職からの発令は拒否できません。

来月から、慣れるまでちょっと大変です滝汗

でも何回も異動は経験してるから、大丈夫かな…。
入居者さんとの信頼関係を築くまでが、やっぱり疎外感を感じますし、大変ですよね。

ま、やるしかない。

正直、異動のたびに、転職が頭をよぎります。
いい機会だから、認知症じゃない分野に行ってみたいなぁって。
でもいつも、転職に向けて動くエネルギーが面倒くさくなるのと、
転職後、軌道に乗って働けるか生活面で不安なのと、
いま働く環境に結局慣れてしまって…。

転職しないまま、かれこれ15年?16年?経ってしまいました。

シングルマザーじゃなかったら、もう少し転職に対して前向きになれるのかもしれないけど、新しい場所も結局辞めなきゃいけない、みたいなことに、もしなったらと思うと、怖いのです。

新しい環境、そんなに得意な性格でもないので…。



とりあえずは、いまのまま現状維持で、人事異動先で頑張ろうと思います。






猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま





はぁ真顔

なにか子供たちと美味しいものでも食べたいなぁ立ち上がる歩く