ここ何年も、息子がNintendo Switchで、Minecraftというゲームにハマっています。

プログラミングが楽しく学べるなら…と思って、息子の切望もあり買ったが、まさかこんなにどハマリするとは…。
マリオのゲームソフトもあるのですが、そちらはほぼ見向きもせず、ひたすらマイクラです。


私がゲームを全くやらないので、イマイチ楽しさが分からないのですが。
最近は「自分で作る」にプラスして、「調べて作る」も、いつの間にか習得していて。


なにやらタブレット片手に Switchを触っている息子。
なにをしているのか…と思い覗いてみると、タブレットでマイクラの攻略法?作り方?を調べて、それを自分の Switchで実践しているではないか…。

なんとも、熱心である。
熱心すぎて、驚いてしまった。


その情熱を、勉強やスポーツにも向けてくれ真顔

と母は考えてしまうが、
これはこれで良いのだろうか…。
でも、タブレットやゲーム機の画面にばかり集中しているのは、やっぱり少し親としては気になるところで。

休みの日は公園に連れていって身体を動かしたりも、させるようにしています。


今朝も
タブレット片手に Switchのマイクラに朝から勤しむ息子…。

歩く「ママ、顔認証システムを作ったよ」

と嬉しそうに画面を見せてくれたが、母は相変わらずなんだかよく分からない。

ニコニコ「また作り方調べて、自分で作ってみたの?」

歩く「そうだよ」

プログラミングで顔認証システム…。
なんだかすごい世界な雰囲気だけど、そうでもないのか…?
よく分からないけど、ゲーム感覚で何かを自分で学んでる(と見える)姿は、そんなに悪いものでもないような気がしている…。

母には分からない世界だ。

もしよかったら、皆さんご意見ください。