こんにちわ。


今日は、先日書いた「自分の話ばかりする職員」の続編を書こうと思います。


他に話す場所がなくて書いた内容だったのですが、想像以上に反響がありました。

みなさんの周りにも同じような人が結構いるんですね。

自分で「あ、私、自分の話ばっかりしちゃったな」って自覚できる方は、また少しカテゴリーが違うと思います。


ただ、この私の職場にいる人は、本当に相手の気持ちが分かってなくて、今がどういう時かということも分かってなくて、周りが困ってることにも気付かない…。


もうここまでくると、個性を通り越してそういう特性のある方なのかな…と思っています。





最近気付いたのですが、この職員、自分の話だけじゃなくて、仕事中なのに一緒に働く他の職員の悪口までペラペラ話し出すんですよ、かなりの頻度で。


例えば、2人で移乗介助しなければならない入居者の移乗介助をしているとき。

2人で排泄介助をしなければいけないとき。


こんなときに、私、私語したくないんですよ、気が散るので。

集中しないと入居者に怪我させてしまう可能性もありますし。


自分語り「夜勤パートの◯◯さんて、あーでこーであーでこーだと思わない?」

私「へー」


自分語り「職員の◯◯さんがこのまえ入浴介助で、あーでこーであーでこーで、あーでこーだと思わない?」

私「へー。あ、私、次の部屋に先に行ってますね。」


いつもこんな感じなんですけど、私がいつまでも同意しないからか、何度でも同じ話をしてきます。

こういう人って、相手が同意しないと気が済まないんですかね?


う・ん・ざ・り…真顔



「いまその話、しなきゃいけないときですか?」って今度言ってみようかな…。


言えないよな~


仕事中に、一緒に働く職員の悪口を聞くこと自体が、気が滅入るんですよね。

こんな感じで低レベルな働き方をする人がいることも、この仕事が社会的地位が上がらない要因の1つだと感じます。


頼むから目の前の仕事に集中してくれ…チーン


実際問題、たぶんお喋りしながら働いてるからか、ミスも多いんですよ、この人。

そりゃそうですよね、集中してないもん。 


仕事中に、自分語りと人の悪口ばっかり永遠喋り続ける職員…チーン

こっちがノイローゼになりそう。


他の職員も同じことを感じてるんだろうか。

聞いてみたいけど、聞けません。


私がそんなこと言いだしたら、私までこの自分語りと悪口の人と同じレベルになってしまいそうで嫌だからです。


ですので、この場で書かせて頂きました。


スッキリ🌟


読んでくださり、ありがとうございました照れ