こんばんわ。


敬老の日、皆さまいかがお過ごしですか?

私は、仕事終わりに、いつも子供たちが世話になっていますし、実家にケーキを買って行きました。

最近は品物より、ケーキか花が喜ばれるんですよね。

親も歳をとりました。老いたなぁと感じます。

元気でいてもらいたいです。





私は特別養護老人ホームで働いており、入居者のほぼ全員が高齢者です。


敬老の日くらい、ふだんは全く会いに来ないご家族が面会に来るんじゃないか…

と思いますよね。

面会の予約が争奪戦で埋まるんじゃないか…

ご家族が次から次へと来て対応にテンテコマイになるのではないか…。



そんなことには、なりません真顔


敬老の日だからって、面会に来るご家族は、残念ながら数える程度です。

しかも、敬老の日にお花とか持って会いに来るご家族って、たいてい、ふだんからも熱心に会いに来るご家族なんですよね。

だから、来るご家族はいつでも来るし、来ないご家族は何があっても来ないのです。


悲しい現実ですよね。


食事が食べられなくなり始め、死期が近いような入居者のご家族に対し、ドクターが今後の方針を説明確認するムンテラというものがあるのですが、それさえも拒否して出席しないご家族もいます。


「そちらに任せます。必要書類は郵送で。亡くなったら連絡ください。連絡は亡くなったらでお願いします。亡くなったらで。」

というわけです。何回言うねん。


だったら第1連絡先(緊急連絡先=キーパーソン)やめてください。と言いたい。

まぁ、きっとそのご家族もやめたいのでしょうけど。


親子といえど、いろいろな事情がありますよね。

いまで言う毒親ってやつだった可能性もあるわけで。

積年の恨みみたいなものがあるのかもしれませんね…。


認知症になって、一般社会で生活できなくなり、収容されるように閉鎖的空間で社会と切り離されて生活する。そして誰も会いにも来ない。


入居者が言うんですよね…。

「私はどんな罪で収容されてるんですか?

刑期はあとどれくらいですか?」


特養って、こんな場所なんですよ。

老健や有料や病院から、入居してくる方々は、「特養入居、おめでとうございます」と言われて来るそうですが、どこがおめでたいのか…真顔

誰も会いに来ない終身刑の囚人じゃないんですよ…。


「認知症の方に尊厳を」

なんてよく聞きますが、こっちが言いたいわ。


障がい者施設も似たりよったりかなって思うのですが、日本の闇だなって思います。


特養は、超高齢化社会の、闇です。


閑散とした敬老の日の特養を見て、そんなことを感じた1日でした。毎年同じことを感じてます。





SNSで大人気の豊潤サジー

ご好評のようで、たくさんお試し頂きありがとうございます。

私は飲み始めて数日で、

・腸活

・朝スッキリ起きられる

・顔色が良い

・むくみが取れた

これだけのことを実感し、鉄分のおかげか、身体が軽く感じるようになりました。

健康と美容と、両方に効果を感じていますおねがい

豊潤サジーを初回限定で500円(税込・送料無料)でお試しいただけるキャンペーンを現在実施中です。

定期購入ではなく、1回で終わることもできますので、安心です。

まだ試したことない方はぜひこの機会に試してみてください。

お試しはこちらからおねがい

    ↓

https://bit.ly/3Pw31bt




施設介護士として働くための必需品🌟