こんばんわ。


施設介護士の方ですと分かると思うのですが、夜勤明けという日は、身体が鉛のように重いです。何をするにも身体が痛いし重いし、ナメクジのような動きになってしまいますチーン

それでも明日にはリズムを朝型に戻したいので、というか子供たちがいるので強制的に戻さないとなので、夜勤明けは帰ったら2時間くらい寝て、起きて家事や夕飯や子供たちと過ごし夜は早目に寝るようにしています。


この前、同僚が睡眠障害になり、連絡無しに仕事に来ないため上司が自宅まで行ったら、部屋の中で倒れていたそうです。

命があって良かった…。

時間が不規則で夜勤有りだと、眠れなくなる職員が今までもいました。

睡眠て、体調とメンタルと密接してますもんね…。

だからこそ、私は夜は寝て、朝に起きるリズムに早く戻したいのです。

子供たちのためにも。私が倒れるわけにいかないので。



 ↓他人事ではない…。

 





さて、本題に入ります。


夫が実家に行くと言って家を出た日曜日、夜になっても帰ってこないので、携帯に電話をかけましたが、でません。

「日曜日だし義父とパチンコでも行ったかな。まったく、連絡くらいしてくれればいいのに。」

このときは、この程度にしか考えていませんでした。義実家とは距離が近かったので、義実家に泊まって翌朝帰ってきて着替えて仕事に向かうこともたまにあったので。

連絡無しっていうのは初めてでしたが、さほど気に留めていませんでした。

このときまでは…。



事態が変わりだしたのは、次の日からです。

翌日の朝になっても夫が帰ってきません。

「ん?どういうことだ?」と考えている午前中に、夫の仕事の上司から私に電話が来ました。


夫が無断欠勤していると…。

よくよく聞いたら、最近は仕事を休みがちだったと…。

「え…?毎日行ってたはずなのに…。」

夫の携帯に電話しても、やはりでません。


頭の中がハテナでいっぱいでしたが、もしかしたらどこかで事故にでもあっているのかもしれないと、心配になりました、


とにかく今朝まで一緒にいたと思われる義実家に電話をしました。


すると、


「昨日午前中に少し来て、仕事の荷物を置いて、すぐに出て行ったよ。」


え………???

夫よ、どこへ行った???

なにが起きているの???


このときから私は、一気に不安と心配の渦の中に引っ張り込まれたのです。