今日のYouTube

  今日も色々見たが、印象に残っているのは、「どうして宇宙は今の姿になったのか」、東京大学Beyond AI研究推進機構サイエンスカフエ(第7回)特別編集版。の村上斉さんのお話を見た。

実は、毎日のように東京大学や京都大学の市民講座、特に物理学の話を見る。国立天文台の動画もよく見る。同じことを何度も見て、ようやく少しわかりかける水準だが、学校で習わないことを知ることは喜びで、毎日やめられない。

今日お話を聞いて、以前から何度かきいて、不思議でにわかに信じがたいことに、天の川銀河の中を、太陽系が秒速220キロの速さで回転しているという話。そのスピードが途方もなく、美作りするから、学校では教えないのだろうと、村上先生。

村上先生は、そのスピードで回転すれば、星と星との引き合いでは、外へ飛び出さなければならないのに、それをやらず続ける不思議に、大きなエネルギーがほかに働いているのでは、と考えられ、「ダークエネルギー」が想像されてきた。と説明された。

 ひな人形を作るプロセス

 「京都で1000年前から作られる伝統的な工芸品」見た。はじめ何をやっているかがわからないまま見ていた、顔に白く塗料を塗り、目のところを掘り下げ、ガラス玉の目を入れるまで、何度も塗料、穴をあけ目玉を入れた。鼻や口にも手間暇かけ掘ったり盛ったり。最後は色付けた。

 きょうの徒歩数は2964歩でした。