◆PCエンジン

◆スペースファンタジーゾーン

 

POLYMEGA絶賛稼働中!

 

開発中止となった

「スペースファンタジーゾーン」の

パッケージ版!

 

発売予定は1992年ゴロで、

結局はお蔵入り…。

 

では何故、実物を持っているかと言うと、

オークションで安価で落札出来たから

なんです。

 

話が逸れますが、

「デッド・オブ・ザ・ブレイン」

というPCエンジンのゲームを

御存知でしょうか?

 

このソフトは、1999年に、

ソフマップとメッセサンオーで

非常に限定されたカタチで

発売されたソフトです。

当時、同人ソフトとしてかな、

と思い購入しましたが、

後にちゃんとしたライセンスソフトだと

知る事となりました。

 

で!

 

この「スペースファンタジーゾーン」。

これも同類かと思い、

自分があずかり知らないトコロで、

流通しているのかと思い、

購入してしまいました。

 

今して思うと、購入しておいて

良かったです。

 

ジャケットイラストは、なんと

うるし原智志氏!

 

 

さっそく、POLYMEGAに挿入…。

ちゃんと遊べます。

インストールも出来たりします。

「セガ」と「NECアベニュー」の記載が

眩しいです。

 

 

難易度も選べます。

自機はシールド制で、10回まで

敵の攻撃に耐えられます。

※任意で数値を変えられます。

 

 

じゃ、ちょっくら行って来ます!

 

 

まんま「スペースハリアー」です。

ただ、自機がオパオパで、御覧の通り

「ファンタジーゾーン」の世界観に

なっています。

 

 

正直な感想としては、自機の挙動が

兎に角カクカク…。

滑らかに動いてくれません。

連射もしづらいです。

 

 

操作が難しいですが、

難易度をEASYに設定したので、

それなりに遊べます。

 

 

1面のボスです。

辛勝…。

 

 

武器を買い揃える事が出来ます。

「ファンタジーゾーン」特有の画面ですね。

 

 

2面!

速攻で死んでしまいます。

何度プレイしても、

2面までが限界かな…。

 

 

GAME OVER

どうやら、最低でも

9面まではあるようです。

 

 

一説には、このソフトは

ちゃんと完成しており、

ベータ版が流出して市場に

出たという逸話があります。

恐らくその際に出回ったソフトだと

思われます。

 

実際に正規でリリースされても、

セールス的には厳しかった

かもしれません。

 

 

To be continued to the next game....