古田です、

今回は
『相手(自分)のパターンを認識しろ』
というテーマでお話させていただきたいと思います。


今回のお話は、
かなり入り組んだテーマについて

お話させていただくので、
 
「古田いきなり何言ってんだ?」
 
と、なりかねない内容です。笑
 
なので、この先は
興味がある方だけ
読み進めて
いただけたらと思います。
 
興味のない方は
ページを
閉じちゃってくださいm(__)m
 
 
ーーーーーーーーーーーー
 
 
『パターン』
 
このパターンってやつは
めちゃくちゃ大事で、
 
自分自身のパターンを
認識する必要があるし、
 
人を導いていく側の人間は、

相手のパターンを認識する必要があります。
 
 
思考パターン、発言パターン
感情パターン、行動パターン
 
 
僕たち人間は全てパターンによって

構成されていて、ランダムではないんです。
 
自分のパターンを認識していないと、

自分の強みを分からずに、不得意なことを
ずっと
やらされる人生になってしまって、
 
人生がつまらなくなるプラス、

夢や目標を達成することができません。
 
結局社会に縛られながら

生きていくことになります。
  
逆に相手のパターンを認識していないと、
 
思いやりの心を持つことができず、

相手に嫌われてしまったり、
 
信頼できる仲間を増やしていくのは

相当難しくなってしまいます。
 
自分と相手のパターンを
認識することが、
 
自分の人生に充足感を感じながら

生きていくためには重要なことで、
 
また、周りの人々への影響力を

持つためにも必ず必要なことです。
  

==================================
自分(相手)のパターンって
一体何?
==================================

 
◆五感タイプ ー 六感タイプ
  
◆思考タイプ ー 感情タイプ
  
◆整理整頓タイプ ー クリエイティブタイプ
  
◆内向タイプ ー 外向タイプ
  
◆アメタイプ ー 鞭タイプ
  
【六つのモチベーションタイプ】
  
①支配タイプ
②自由タイプ
③人気者タイプ
④嫌われたくないタイプ
⑤成功、達成タイプ
⑥完璧主義タイプ
  
【五つの興味ポイント】
  
①人
②場所
③物
④アクティビティ
⑤情報
  
【ステージ理論】
  
◆自己犠牲ステージ ー 自己中心ステージ
  
【占星術】
  
◆僕たちが生まれた瞬間の天体の位置や動きから、
 自分または相手の資質を読み解く
 

※信じなくて大丈夫です(^o^)
  
 
ーーーーーーーーーーーー
  
 
今は訳分かないと思いますが、
 
今僕が思いつく限りの人間の
資質、
素質を見つけるための
手段を書き出してみました。
  
僕たちは色々なタイプ別に
分けることができて、
 
それぞれのタイプごとに

思考、発言、感情、行動

パターンが構成されていきます。
  
 
例えば、

未来のことを考え行動していくより、

目の前のことからコツコツ行動していく方が

得意な方は、"五感タイプ"
  
 
例えば、何かを決断する時に、

頭でメリット、デメリットを考えて

決断する方は、"思考タイプ"
 
逆に、「何か楽しそう」「ワクワクする」

という感情で決断する方は"感情タイプ"
  
 
例えば、旅行のスケジュールを考える時に

キッチリ何時にどこに行って、どこでご飯を

食べるのかしっかり決めたい方は、
"整理整頓タイプ"
 
逆に、行き先をあまり決めずに

行き当たりばったりの旅行を楽しみたい方は、

"クリエイティブタイプ"
  
 
など、あげていくとキリがないですが、
 
自分がどのパターンなのか?

相手はどのパターンなのか?
 
を認識していくことが、

凄く凄く大事なんです。
 
自分が何者か?が分かって初めて

自分の強みを出しやすくなります。
 
逆に相手のパターンが分かれば

人間関係の摩擦が無くなって、
 
監督やコーチ、チームメイトとの

信頼関係が深くなります。
  
 
ちなみに、

この人間のタイプやパターンは
世界的有名な精神心理学者の

『ユングさん』や
 
精神心理学の創始者、

「フロイトさん」
 
彼らの理論をMIXして構築した

おそらく最強の理論です。
  
 
===================================
HERO'S FOOTBALL ACADEMYでは
セッションの中で、これら全てのタイプ、
パターンを読み解いていく
===================================
 

 
これから行なっていく

オンライン・マンツーマンサッカースクールでは
 
お子さんのタイプ、パターンを

セッションで読み解いていきます。
 
セッションするお子さんとの

会話や、仕草を見ながら、
 
これらのタイプ、パターンに

振り分けていきます。
 
お子さんの性格や資質によって

アドバイスの仕方やモチベーションの

上げ方が変わってくるので、
 
めちゃくちゃ大事な部分です。
  
おそらくこれをお子さんの

お父さんやお母さんに共有できれば、

すこぶる家族関係が良くなると思います。
 
なぜなら、

自分の子供がどういうタイプで

何を言えばモチベーションが上がって
 
どう言えば自分の言うことを

聞いてくれるのかが、
分かるようになるからです。
  
だから、
セッションが大事なんです。
  
これをリアルなサッカースクールで

やろうとしてもほぼ不可能。
 
オンライン・マンツーマンサッカースクール
の強みはここです。
 
指導をカスタマイズできる。
  
サッカーを教える時も

どんな教育をする時も、
 
お子さんのタイプ、

パターンを認識する。
 
そうする事で、お子さんに合った

アドバイスをおくることができ、
 
サッカーの上達スピードを上げられる

設計になっています。
 
しかも、自分の強みを使って

未来を切り開いていけるようになる。
 
まだ使い切れていない
能力を
引き出せるようになる。
 
もちろん時間はかかります。
 
だからマンツーマンで二人三脚で

向上させていきます。
  
 
=============================
結局やることはシンプル
=============================
 
 
全ての知識と経験、理論を使って

このサッカースクールを運営していきます。
 
ただ、結局これらも机上の空論に

なってしまってはいけないので、

僕がやることはシンプル。
 
『サッカースキルを上達させ、人間力を引き上げる』
 
これだけです。
 
今日お話したことは

"手段"に過ぎないので、
 
最終的にはこれです。
 
頑張ります。
 
 
本日は以上です。
 
古田寛幸
 
 
追伸:
 
 
複雑なことは置いといて、
何はともあれ楽しんでいきましょう!(^^)/



HERO'S FOOTBALL ACDDEMYのホームページはこちら