お疲れ様です

ひろゆきです。

 

 

派遣社員をしながら、高校を卒業したら働くということに疑問を持ちながら生活している毎日。

そして、将来への不安。そんな不安な毎日に副収入を稼ぐ。

そうすることで将来への不安から解放される。

そんな日々を手に入れるエピソードについては下記の記事をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

クリックお願いします!

なんて面倒なこと言わないので

安心してください。

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村

 

やっぱりクリック

お願いします!

 

 

 

 

今回は、インプットとアウトプットについて書いていきます。


私は今までインプットとアウトプットについての認識が間違っていたのですよね。


正確にいうと自分の行動の認識とズレていたというのが正しい言い方になるかと思うんですけど。



一般的に言われているインプットとアウトプットの意味は、


インプットは、学んだ内容が頭の中に入って記憶できること。


アウトプットは、そのものを頭の外に出す

つまりは思い出すということですね。


しかし、私はこう思っていました。


インプットは、黙読して頭の中で考えたらOK


アウトプットは、紙に書き出したらOK


だけどこれって具体的ではないし、考えるだけでは頭の中に入らないのですよね。


そこで私は、学生時代にしていた勉強法を思い出しました。


すでに私はどのようにすればインプットできるか知っていたのです。


その方法とは、

・書く

・読む

・見る

この2つをすることで頭の中にインプットする事ができます。


しかしまだこれだけでは頭に入っただけです。


なので、アウトプットすることで頭に入れるだけでなくその情報を活用できるようになるんですよね!


どうしてそう言えるか?

というと、


アウトプットは、

インプットした内容を自分の中で咀嚼して自分の言葉で書き出すから。


そのことで頭に入るだけでなく活用できるようになる。


そしたら実際に活用するところまで行ってみましょう!


その書き出した事が行動に移せる内容ならそのまま行動に移してしまいましょう。


そうする事で、それはもう知識ではなく知恵になります。


知識は、頭に入っているだけのものですが、

行動することによって実際に自分に染み込んで身につき、その身についたものを知恵と私は呼んでいます。


そうなって初めて身についたといえます。


そしたら行動した結果を書き出してみます。


どのような行動をしてどうなったのか?


なぜそうなったのか?


どうすれば自分の望む結果になるのか?


ということを書き出すんですよね。


望む結果になった人もそこで安心せず、


この結果を生み出せた要因は?

と考えることでその結果を継続しやすくなります。


そして、その結果を元に動き出す。


このことを繰り返す事で少しずつ上手くいくようになる。


そして、改善がどんどんされていき自分の思い描いている方向へと向かえる。


でも、こう思ったりしませんか?


こんな面倒くさいことをするよりもっと簡単な方法はないのか?


とか、こんなことしていたらいつうまくいくのか分からない。


と。。。



副業で言うと、他にうまくいく方法はないのかと探し求めてしまう。



でもね、私も経験しましたがあれでもない。

これでもないって探すことも重要なのかもしれないのですが、


目的を定めたらそこに向かって進む。


という事が重要なんですよね。


あれでもないこれでないって言っていると、どれもこれも中途半端になってしまって。


なので、ブログを書くって決めたらブログを書いていく。


そして、自分の目指している方向に進んでいるのかを確かめる。


そう言った事が重要なのですよね。


インプットやアウトプットするために重要なことを次の記事では公開しますね!

 

 

 

ひろゆきのプロフィール

 

 

 

地方で派遣社員として仕事をしている私ですが、

仕事へのモチベーションというのは、皆無です。

 

毎日、来る日も来る日も同じ作業ばかり。

こんな毎日が、過ぎていくのです。

 

しかし生活のためには働かなくてはいけない。

そして頭の中には「働きたくない」という思いが常にありました。

だからこそ、派遣社員をしながらもう一つの安定収入を自ら作り上げました。

 

そのおかげで将来への不安もなく生活することができています。

 

 

 

・派遣社員のほかに副収入がほしい

・今の仕事がお世辞にも楽しいとは言えない。

・今の収入では最低限の生活しかできずもっといろいろやりたいことがある

・派遣社員を辞めて脱サラ独立して生活していきたい

 

 

 

こんな方には、ぜひご覧いただきたい記事です。

 

よろしければご覧ください。