看護におけるアセスメント

看護計画を作成するために

患者の状態を分析・評価すること

客観的情報

問診・観察・測定・検査の結果など

主観的情報

患者が感じている痛みや不安・不調など

 

フィジカルイグザミネーション

(フィジカルイグザム)

視診

顔色、姿勢、歩き方、創状態、モニタ数値など

問診

既往症、現病歴、症状など

触診・打診

体熱感、冷汗、腹部膨満、腫瘤、皮下気腫など

聴診

呼吸音、腸蠕動音、心音など

におい
 

イグザミネーション→アセスメント

 

フィジカルイグザムの道具

医療者の五感

正確に

適切なアセスメントにつなげるために、

正確な状況把握が必要

的確に

適切なアセスメントにつなげるために、

症状に合った状況把握が必要

安全に

評価する症状により方法が

変わる

 

フィジカルイグザムの順番

一般に推奨される順番

問診→視診→触診→打診→聴診

腹部の場合は

問診→視診→聴診→打診→触診

 

アセスメントは多面的に行う

身体的側面 フィジカルアセスメント

精神的側面

社会的側面

 

 

『笑顔は最高のオシャレ!』