こんにちは!ヒロユキです!

 
 
今日、女性界隈で
すっかりトレンドとなっている<骨格診断>。
 
メンズでは殆ど聞きませんね。
メンズのアドバイザーも
多分数える程しかいないのではと。。笑
 
じゃあメンズには
骨格診断理論って必要ないんでしょうか?
決してそうではないと思うんですね。
 
女性にはメイクの分野がある為に
パーソナルカラーや
顔タイプ診断の理論を用いた分野が
活発です。
 
でも骨格診断って、より
メイクにあまり関連性のない
ファッションの選び方のコアになる部分。
 
 
メイクでさほど勝負できない男性だからこそ
ファッションで勝負が必要な男性だからこそ
より知ってほしい理論なんです。
 
 
 
 
 
骨格診断で何が分かる?
 
結論として
骨格診断で知る事が出来るのは
似合う<素材と、シルエット>。
 
その方の
身体を実際に見て触り
肌質や骨の形、胸の厚みや重心の位置等を見ます。
 
肌質と服の素材を合わせる
骨の形に合わせて服のシルエットを選ぶ
胸の厚みに合わせ、服のディティールやネックラインを選ぶ
重心の位置に合わせて 丈の長さを選ぶ
 
ここの軸が分かる事で、圧倒的に
買い物の失敗を減らす事ができます。
 
 
 
一つ お読み下さっている方に質問です。
 
あなたが服を着る上で、選ぶ上で
「〜に見せたい」っていう
一番の願望ってなんでしょう?
 
 
 
 
僕自信は「スタイルを良く見せたい」です。
 
 
・華奢な上半身
・短足
・極度な撫で肩
 
これらのコンプレックスがあって
鏡を見る度嫌になってました。
 
 
でもこれらの
自身が短所と思っていた所も
骨格診断で魅せ方が分かったので
とてもうまく付き合えるようになりました。
 
 
 
 
 
幾度も重ねてきた失敗
 
オシャレに目覚めてから感覚で洋服を選んできて
6,7年近く経つでしょうか。
 
 
理論を知る前の買い物で
自分の骨格に合わないタグホイヤーを20万程で買って
似合わずに売り捌き
 
自分の骨格に合わない形のデニムを2万弱で買って
違和感を感じて2、3回穿いてすぐ手放しました。
 
全部、自分の「似合う軸」を知らなかった事から
起きた失敗。
 
 
今ですと 
診断の相場は1万円弱といった所でしょうか?
 
自身のしてきた買い物の失敗を額でいうと
数十万は軽く越えてしまいそうな笑
 
これらも自身の経験値として糧になったので
振り替えると良かったな、とは思います。
 
 
そんな失敗をショートカットする事が出来る手段が
<骨格診断>を知る事だと僕は思っています。
 
 
買い物の時短、失敗を減らせる
挙げればいくつもメリットは出てきますが
 
 
何より、自分を良く見せる手法を知って
実践する事で
自分を好きになれる
自信を持てるキッカケになります。
 
骨格タイプは3つに分かれますが
タイプそれぞれに短所があり長所があり
魅力がある。
そのタイプだからこそ魅力的に見える服がある。
 
 
是非、受けてみませんか。
自分を好きになるキッカケがきっと出来ますよ!
 
 
 

診断の予約などは↓より

スクリーンショット 2020-09-01 13.38.59

https://coubic.com/bimore/943884

ヒロユキのプロフィール
https://bimore.tokyo/hiroyuki/

Twitter
https://twitter.com/hirooo0114

Instagram
https://www.instagram.com/hirooo0114/?hl=ja

Topseller.style<ライターメディア>
https://topseller.style/archives/author/hiroyuki-moriyuki
(パーソナルカラー・骨格・顔タイプなどの情報発信)