火山噴火について ーその1ー | スーパーレスキュー(SuperRescue)はやぶさ <hiroy0420のブログ>

スーパーレスキュー(SuperRescue)はやぶさ <hiroy0420のブログ>

相模原消防局のSuperRescueはやぶさを中心に、
相模原市の消防局の各消防署や分署・出張所を訪問し、
施設や配備車両の紹介をします。
また、近隣の消防本部(局)の紹介も順次行う予定です。

こんなブログも書いてます。「思い・・・」
http://ameblo.jp/hiroy2742/

火山噴火について

熊本県・阿蘇山の中岳(標高1506メートル)第1火口で14日午前9時43分ごろ発生した噴火は、同日夜も続いた。
 気象庁によると、地下水がマグマに直接触れて爆発的に水蒸気となった「マグマ水蒸気噴火」と推定され、今後、今回を上回る規模の噴火が起きる可能性は低いという。県によると午後9時現在、けが人の情報は入っていない。
 噴煙は火口の縁から約2000メートル上がった。14日昼すぎのヘリコプターによる観測では、厚い降灰が火口の北側1キロ、南東側1.3キロの範囲で確認された。火砕流が起きたかは不明。火山灰は北西へ流れ、西に約40キロ離れた熊本市のほか、北に約60キロ離れた福岡県筑後市でも薄い降灰が観測された。

                                           時事通信 9月14日(月)19時9分

火山噴火
現在日本で活火山は北方領土や海底火山を合わせると110もあります。
気象庁によると、「活火山」とは、およそ過去1万年以内に噴火した火山や現在も活発な活動のある火山のことを言うようです。


    日本の火山


火山噴火のメカニズム
火山噴火はどうして起こるの?
火山は存在する場所によって海嶺火山、ホットスポット火山、海溝沿いにできる火山があります。
火山噴火は、地下にある「マントル」の中の数十キロのところには「マグマ」という、岩や石がとても熱くなってドロドロになったものがあります。
地殻の下には、岩石の層が厚くつづきます。地球の表面から2,900キロメートルまではマントルとよばれます。厚さは半径の45パーセントですが、体積では80パーセントを占めます。地球の半分以上はマントルをつくる岩石でできているわけです。
地面の深ところでは、マグマは圧力のかかっているまわりの岩石よりも軽いのでだんだんと地表面にむかって上昇していきます。
これらのマグマが集まって、地下数kmのところで「マグマだまり」を作つくります。
 「マグマだまり」に下からどんどんマグマが入はいってくると、マグマだまりに収まりきらなくなった
マグマが上へと上っていきます。そのとき、マグマの中にとけていた水が、ガスになって出てきて、
マグマは泡だらけになります。
これによって、マグマが急に膨らんでさらに勢い良く上昇したり、出てきてたまったガスがはれつして上の岩石を吹飛とばしたりします。これによって、
マグマが地表に勢いよくあふれ出だし、噴火がおこります。


    噴火にメカニズム

    噴火のしくみ


3つある噴火の種類
一口に「火山噴火」と言っても、火山専門家によると、その形態は大きく次の3種類に分けられます。
(1)水蒸気噴火:
  地下水がマグマによって熱せられて水蒸気となり、封じ込まれていた圧力の限度を超えために、一気に地表に噴き出すものだ。その時の火山灰にはマグマ片は含まれず、水蒸気の量が多いために噴煙の色は白っぽいのが特長です。御嶽山の噴火はこのそう上記噴火です。

(2)マグマ水蒸気噴火:
  上昇してきたマグマが地下水と接触して発生した水蒸気とともに地表面で噴出するもので、火山灰にマグマ片も含まれ、噴煙の色も黒っぽいのが特長です。

(3)マグマ噴火:
   マグマ自体が噴出するものを言います。地表面に出たものが「溶岩」です。最近の例では、2013年11月に噴火し、現在も溶岩の流出、拡大が続く小笠原諸島・西ノ島がそれにあたります。

    噴火の種類とイメージ


また、噴火は、様々な条件下で種々の様式により分けることも有ります。
例えば

ハワイ式噴火
キラウエア山、マウナ・ケア山など、ハワイ島の火山でよくみられる噴火様式。流動性が高く、揮発性成分が少ないマグマが起こす噴火。爆発は起こらず、大量の溶岩が高速で流出する。

ブルカノ式噴火:
ストロンボリ火山に近いブルカノ火山でよくみられる噴火様式。粘性が高い安山岩質マグマの場合に多く、近年における桜島や浅間山の噴火に相当。爆発に伴って、火山灰、火山礫、火山岩塊を大量に噴出する。溶岩流は、半ば固化した塊状溶岩(ブロックラバー)となって、流動速度は遅い。ブルカノという名称は、英語の Volcano(火山)の語源となった。ちなみに、日本の火山はこの噴火が最も多い。

    噴火のタイプ

次はは懺噴火による被害について考えてみましょう。