アップル、Magic MouseのWindows用ドライバを開発中 | フリーランスエンジニアのお気楽日記

フリーランスエンジニアのお気楽日記

パソコンや家電のレビューやうんちくを中心に綴ります。

アップル Magic Mouse

少し前の情報になりますが、アップルのボタンレスのタッチパネルマウス『Magic Mouse』は Windows 用のドライバが開発中のようです。そのソースはこちら。

Apple新製品群の注目点を担当者が解説--「タッチスクリーンは自然な形ではない、オモチャ的」 - CNET JAPAN

この記事の中盤に「Magic MouseはWindowsでも動作しますか。」という質問に対して

アップルのデスクトップ担当グレッグ・スメルツァ氏曰く「現在、ドライバーを開発しています。とはいえ、通常の Bluetooth によるワイヤレス対応ですので、Windows でもマウスとして使うことは可能です。ただし、機能としてスワイプとか慣性スクロールには対応していません。」

とのこと。

現在も基本操作のみで Magic Mouse を Windows で使えるようですが、もう少しすると Magic Mouse をフル機能で Windows でも使えるんですね。その時はこの新感覚のマウスを使ってみたいです、ぞっこんでこのマウスにハマるか、そうじゃないのか。ドライバを待ちましょうか。