質感が最高な Anywhere Mouse M905 をレビュー | フリーランスエンジニアのお気楽日記

フリーランスエンジニアのお気楽日記

パソコンや家電のレビューやうんちくを中心に綴ります。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

透明ガラスや漆塗りのデスクの上でもトラッキングが正しく機能するダークフィールドテクノロジー搭載の『Anywhere Mouse M905』が発売されて約 2 週間。そろそろ慣れてきたところなので使ってみた感想をレビューしてみようと思います。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

同時に発売されたロジクールの新フラッグシップマウス『M950』と『M905』の売りとなるダークフィールドテクノロジーのロゴをさり気なく配置。ホイール脇のボタンは機能の割り当てが可能なボタンになっており初期状態ではアプリケーションスイッチャが割り当てられています。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

このアプリケーションスイッチャとは?ということでボタンを押してみたのが上のキャプチャ。現在開いているアプリケーションやフォルダなどのウインドウをアニメーションしながら縮小表示してデスクトップに並べてくれます。

以前からロジのマウスにはあったらしいですが使ったのはこれが初めて。要はマックの「Exposé」です。当然ここから目的のウインドウをアクティブにすることもできます。

そう、この中央ボタンについてですが僕はホイールモードの切り替えはホイールの押し込みで行ってホイール手前のボタンはカスタマイズ可能なボタンというボタン構成が好きなタイプで『M905』はベストな仕様なんですが、人によってはホイール押し込みに自由に機能を割り当てて手前のボタンはホイールモードの切り替えに使いたいというタイプもあって、そういうタイプの人には『M905』は合わない仕様かもしれません。この辺は好みによるものなのでどちらが良い・悪いということはないと思っています。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

正面から見ても分かるようにこのマウスはほぼ左右対称なデザイン。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

ホイールの径は『MX-R』や『M705』に比べると若干小さい。モバイルマウスということで持ち運びを考慮して出っ張り部分が少なくなるよう設計されているのでしょうか。別に小さいからといって違和感を感じることはありません。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

このマウスで唯一気になったのがサイドボタン。位置はジャストで問題ないのですがボタンサイズが少し小さ過ぎる感じ、特に左(進む)ボタン。慣れれば気にならないのでそれ程不快ではなくなると思いますが。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

マウス底面。Unifying レシーバー採用マウスは製品名が大きく出るようになったようです。中央にあるダークフィールドテクノロジーのロゴ部分が電源スイッチを兼ねていて、今の位置が OFF。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

スライドさせてこの位置が ON です。ON にするとセンサー部が出てくる仕組み。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

電池カバーを開くと単 3 電池が 2 本入るようになっています。また Unifying レシーバーが格納できるスペースも用意されています。電池は 2 本積むとそれなりにずっしりした重量感があります。電池寿命は半減しますが電池は 1 本でも駆動するので重いと感じた場合は 1 本駆動がおすすめ。単 4 を単 3 に変換するアダプタもあるので単 4 電池を 2 本という荒業もありかも。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

同じ Unifying レシーバー採用で一足早く発売された『Marathon Mouse M705』との比較。『M705』よりもさらに一回り小さいサイズです。『M905』はマットな質感の樹脂的な素材でできているので全体的に落ち着いた印象です。

ロジクール Logicool Anywhere Mouse M905

これが付属のキャリングケース。本体の質感に負けず劣らずなかなかのものです。が、そんなコストをかけるところでもないですよねぇ。どうせ使わないですし (使わないのは僕だけかな)。

気になるホールド感は普段使っているフルサイズの『MX-R』と比べて背が低く薬指・小指で押さえる面が少ない&底面に向けて若干広がっているデザインに初めは違和感を感じましたが、使っていれば慣れていきます。ですが割とコンパクトなマウスなので完璧なホールド感を期待するのであれば、やはりある程度サイズがあるマウスを購入した方がいいかもしれないです。『M950』だったり『M705』だったり『MX-R』だったり etc・・・。

ちなみに売り文句の透明ガラスでもという事だったので実際に試してみましたが問題ないですね。トラッキング性能に関してはもう十分過ぎると思います。これだと精度が重要なゲーミングマウスとしても転用できるかもしれませんよ?! (ホールド感には目を瞑って、ですけどね)