先週末から発熱。もう4日目。


PCRは陰性だったが、怪しい。。。。


味覚はある。


試験直前の追い込みの時に熱出して寝込むことが結構あったことを思い出した。


これで回転が落ちて失敗したのは覚えているだけで2回はある。


高速大量回転法でどうにも腑に落ちないのが、「常態化」つまり、覚えたところはホチキスで止めたりバッテン書いたりして回転対象から外して行く部分。


単純に、一度常態化した、覚えた、と思っても3ヶ月見なかったら忘れる。


思い出すトリガになる目次記憶がしっかりしていればいい気がするが、そんなに甘くはない。


興味の無い内容だと忘れるスピードが早い。範囲が広いと前半部分だけ忘れる→覚えるを繰り返し、覚えてるようでわかってない、みたいな生煮え状態なだけで終わる苦い思い出がある。


復習するにも広範囲だからモチベーションも下がる。


宅建の時は結局全範囲A3に覚えるべきことを書き出して直前まで回転させていたし、それでも実際にしっかり覚えていたのは過去問と回答のセット、パターンだけだった気がする。


過去の反省から、如何に情報を一元化し回転しやすくするか、考えないと。


試験直前の連休は当てにできない。どうせ予定が入ったり、体調崩すのがお決まりだから。

テキストに書き込んでも範囲が広がったら復習できない。どうせいま理解したことは5年前の過去問やってる頃には忘れてる。


よーく意識しとかないと。