今日のお弁当に入れる甘味噌を作ろうー!と冷蔵庫から麦味噌を取り出して。
ふと、「あ。あの小豆味噌で作ったら更に今回のテーマに合った甘味噌になるんじゃないかしら。」と思った。
今回の私の中でのテーマは、女性性を高める。
カラーは赤や紫。
体を温め、循環させるような、そんなイメージ。
それはちゃみさんが来るイベントというのもあって。
小豆味噌を仕込んだ時。
さて、小豆味噌はできてるのかな。
カビてないだろうか。
初めてオープン。



糀の粒々がよく見える。
カビか何かわからないけど、黒っぽいところはスプーンでこそげて捨てた。
味見したら、小豆の味と塩の味、まだまだ一体化していない感じだった。
やっぱり夏を越えた頃かなあ。
という訳でもう少し寝て熟成してもらいます
今回のお弁当はこんな感じになりました。

それではまた。
マナミ
ふと、「あ。あの小豆味噌で作ったら更に今回のテーマに合った甘味噌になるんじゃないかしら。」と思った。
今回の私の中でのテーマは、女性性を高める。
カラーは赤や紫。
体を温め、循環させるような、そんなイメージ。
それはちゃみさんが来るイベントというのもあって。
小豆味噌を仕込んだ時。
さて、小豆味噌はできてるのかな。
カビてないだろうか。
初めてオープン。



糀の粒々がよく見える。
カビか何かわからないけど、黒っぽいところはスプーンでこそげて捨てた。
味見したら、小豆の味と塩の味、まだまだ一体化していない感じだった。
やっぱり夏を越えた頃かなあ。
という訳でもう少し寝て熟成してもらいます

今回のお弁当はこんな感じになりました。

それではまた。
マナミ