職業訓練も本日で終了です。

(うちの亀:全く関係なくてすみません)


4か月あった職業訓練のうち、最後の1ヶ月は、web制作会社さんに企業実習へ来ています。

接客→厨房→カフェ立ち上げ、店長→体を壊す→職業訓練(いまココ)を経て、働く2児のママである私の日常を書いています。

これから企業実習を選択される方、働くママさん、web業界を目指している方に何か参考になればと思いますカナヘイうさぎ
つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2つながる花2

デザイナーさんからのお題、バナートレース。


デザイナーさんから、バナートレースのお題をいただいていました。
 
今日はそのフィードバックがあったので記事を書きます。


バナートレースは、何度かさせていただいていて、もしバナーを作るのが初心者の方なら、本当にためになる作業ですので、やってみられることを強くお勧めしたいです気合いピスケ
 
前回のバナー課題の記事はこちら
 
 
 
以下がいただいたバナーと私が制作したバナーです。

左が見本バナー、右が私がトレースしたバナーです。
 
この職業訓練と企業実習で、トータルで10個はバナートレースしていますが、格段にスキルがアップした、と自分でもわかりますカナヘイピスケカナヘイきらきら
 
前回の記事でも実感しましたが、トレースするとバナーを作るのにすぐに生かせます。
 
よくわからなかったこと、がインプット、アウトプットされると単純に楽しいです。(私は自己成長を大切にするたぬきなので、磨くことが大好きです。自己成長を大切にするタイプだと自分で認識できたのも、職業訓練の三島先生の授業のおかげですカナヘイうさぎカナヘイきらきら自分の価値観を知ると自分を喜ばせることも以前より簡単。より自由になっていく気がします~。←ちょっと大げさか。)
 
 
あせる(脱線した。)このバナートレースは写真素材もフリー画像から選定する作業も含まれてました。
 
写真AC というサイトとPIXTA(ピクスタ) というサイトからフリー写真を探してきて、photoshop で加工して使いました。
 
バナー(右)のマンション ・ マンション背景の空 ・ マンション上の空、はそれぞれ別の画像で、馴染むように加工しています。
 
 
ところで、作業しているソフトはphotoshop ですが、ver.がCS 2です。
 
企業実習で、与えられたPCに1ヶ月お試し無料のphotoshop CS 6が私の台だけどうしても入らなかったので、現在フリーでダウンロードが可能のphotoshop CS 2を入れて使用していました。
 
ちょっと古いし、無い機能もいろいろありますが、十分使えるなあという感想です。
 
慣れが必要ですけどねてへぺろうさぎちゃんとバナートレースもこの通りできますカナヘイハート
 
 
デザイナーさんのフィードバックですが、これまたとても勉強になりました下矢印
 

右バナー(トレース)の色合いが、彩度が高めなので目に眩しいとのこと。
 
今は目に眩しいような画像は好まれないので、バック画像の彩度を少し落とすといいよ、とのこと。
 
また、空の青と中央の枠の赤色の違いが、どうしてもぱきっとしてしまうので、その赤の四角の周りに1pxの線を描いて、その線に対して”空の青に寄せた枠の赤色”になるよう、カラー調節すると馴染むよ、と教えてくださいました!
 
はー、そんな細かい作業されているんですね、と頭が下がりましたポーン為になります。
 
 
本日で終わりの企業実習、ぎゅぎゅっと詰まった充実の1ヶ月でした。
 
この経験が誰かの参考になれば幸いです。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
 
それではまた。
 
マナミ