昨日のお料理教室では沢山お写真撮っていただきました!!

今日は料理教室の風景を。{EB6DA03C-9090-4F8A-BAC5-5995A29250AF}
頭の中はパニクっていましたが、沢山コツを伝えるよう心がけました。

{F73C0A0F-13A7-4241-AB43-00DA277E19A2}
参加してくださった皆さん本当にあたたかい方ばかりでしたおねがい
{783170C3-A2B1-4AA2-8FBE-D49E563A189C}
甘味噌!これで簡単に作れますね!!
{13C9BCBD-4025-48AC-AFB4-A6166487954B}
ひろうすタネはまるまる丸める作業が楽しいです。
{3265EE74-3C15-4838-AED6-2552608AC7C8}
焼きひろうすと揚げひろうす。
{5924C156-0781-4044-AFCC-BB4848651153}
ツルムラサキは煮切りみりんと醤油、おかかで。
{39AAE03D-881E-45B2-92A0-DAA9210FC7F6}
ひろうすを焼いて仕上げる、焼きひろうす!

{DC63F7D2-6807-487D-B2BF-509271A4F316}
卵なし!サクサク天ぷらの衣もお伝えしました〜。

これで天ぷらのハードル下がると嬉しいですニコニコ
{E0CFF00D-377C-44BB-9B66-737CE7FCC7CB}
デモンストレーションの揚げひろうすと、卵なし!かぼちゃの天ぷら。
{3FBE4C77-4A6E-40DE-A8CA-842EDCFBA9F5}
今回は焼きひろうすですが、時間がある時はこの揚げたひろうすも是非作ってみてほしいですおねがい


{AC6886FE-0774-49AE-90B9-7504A72C7489}
仕上がり写真カメラ

{6865BA09-F177-4DB3-B797-88A9D0909D73}
楽しんでくださってますね!ラブ
{5BA26C1C-BC31-4B0A-9C18-EB2D23357F47}
沢山質問してもらう事で私も勉強になります!

{28835781-4BD4-4C19-B929-E428C5EE7642}
いい笑顔!✨爆笑
{B32B89AB-B961-4A34-867C-9E25C0E4D637}

皆さま本当にありがとうございました!!ニコニコ


これからもどうぞよろしくお願いします!

マナミ