今日からブログ始めます。

 
お引越ししていい感じに物事が流れ始めた私。
お家をDIYでどうやっていい感じにしようかな〜とか
時間ができたのだし、勉強したい〜とか
今までやったことなかった料理教室やってみる〜とか
 
わくわくと一緒に色々回り出しています。
 
そんなことをまずは書いていこうかと。
 
 
引越しについて。
 
引越しのきっかけ
それは契約期間の3年が満了して更新にならなかったことからでした。
主人の仕事場や子供たちの保育園があるので同じ市内でのお引越し。
家賃は安くしたいし、広さは今より広いところ!
駐車場付き!
主人はそんなとこ無いんちゃう〜と言っていたけど
私はある気がしていました。
(一軒家でありそう〜!)
ちょっと不動産会社へ相談へ行ってみようかあと行って
結果、その日のうちに一軒家の物件を押さえてもらうことになりました。
あ、ここだな。
と主人も私も感じて、古いけど広くなるし、なんかいい感じがする!
他にいいとこなかったし
絶対にここしかないな!(嬉しくてにやにや)
という感じでした。
 
しかし築年数がちょっと気になりました。
私の祖母の家より古い…
{09044ECB-F0C8-44B2-9B42-EA344B93A53E}
憑いてたり
滞ってたりしませんかねえ??
そうだ風水だ。
風水! 方角だ!
 
 
ちょうどその時、岸本助産院の企画で岸本先生の風水のお話会がたまたまあって
これだ!と申し込みをしました。
家族一人一人の五行を調べ、間取り図と方位を見ながらお勉強。
こっちは木の方位の運気を上げて、ここは土の運気を…それぞれに合った風水。
 
話を聞くうち、自然となんでか五行に合った色を既に選んでいたり
ここだとはかどるな〜と思っていた方角がよかったり
引越し先の家がそれを兼ね備えていたりで
びっくりした。
『気持ちいい』を選ぶことは理に適っているんだな。
直感ってあてになるんだ。
自分の気持ちいいを選べばいいんだな。
ってことがわかったのでした。
すごい!楽しい!
 
 
岸本先生から教えてもらった幾つかの知恵も得て
お家を気持ちいい空間にしていくぷちDIYが始まったのでした。
お金をかけず、手作りして気持ちいい空間に!を目指します。
 
ではまた。
 
マナミ