☆十人十色☆ 看護師で肺癌で… -8ページ目

☆十人十色☆ 看護師で肺癌で…

2013年 CTにて肺癌発覚。腺癌 ステージⅡa。偶然見つかった、脳の未破裂動脈瘤。そして…。今 一度 色々、見直す時間。看護師として 患者として 。生きるただ一人の人間として 色々綴っていけたらと ブログ始めました。


放射線の医師の話聞きました

色々丁寧に、
そして質問にも嫌な顔せず答えて下さいました。

信頼関係作れるかは非常に重要だと個人的には思うので…ひと安心。


治療は来週辺りにから始められそうで
時間も希望の13時とか14時位でも出来そうで、多少の調整もしてもらえそう。

ただ…
日常を出来るだけ崩さず、
と、我が儘な私は考えているので…
通院を仕事の休憩時間位に合わせたいと望んでいます。


家の近くの大学病院なら徒歩5分。
婦人科も
脳外科も
ずっと診てくれていた呼吸器外科の医師も
全て大学病院…。

一応、呼吸器内科の医師も通うんだから近くの方がいいよと言って下さっていたけれど…



うーん
どうしようか。


大学病院だといつから始められで、治療時間帯が何時位になるのか…)!?

うーん
どうしよう。

これから呼吸器内科の診察。


どうしようか。

かれこれ再発発覚から日数も結構たっているし…


陽子線とか
とか
とかも
どうなんだろうとか…


あっという間に
どんどん時間が過ぎてて…

私、
かなり時間の過ごし方、勿体ないことしてる


でも
仕事はしていたい。
生活の為もモチロンだけど、
余計な事考えずに集中出来るし
充実感を持ってすごせるし…


だけじゃなく


看護師の仕事が好きなんだろうな
私。


なぜだか照れ臭くて
あまり言葉にしないけど…



じゃない


治療
どうしようか
考えなきゃ。


火曜日、
気管支鏡のあとで
呼吸器内科の主治医から、

CTの結果
つまり
治療方針を聞きました。


結果は、
再発は限局している為、放射線治療を

ということで、


今日は、放射線科受診。
そのあと呼吸器内科の主治医の再診となります。

放射線科は初めて。
地味に緊張。



気管支鏡、無事終わりました。
まだ、ぼーっ
っとしています。

今回は、気管支鏡自体は、前回のような( 自分でファイバー引き抜いちゃうのを必死でこらえる位の )辛さまではなかったです。


鎮静剤の効果ですね。
さすが鎮静剤
恐るべし鎮静剤

ただ
ぼーっとして
頭がグワングワンしています。

今回は検査前の局所麻酔が辛かった~
涙目になりながら…


まぁまぁ
とにかく無事終わって良かったです。


ぼーとしてるから
全然うち進まない


文章いつにも増して変だと思いますが、お許し下さい。

あぁ~
本当に終わって良かった~