春バテとは、就職、進学などの生活環境の変化や、寒暖差などがストレスの原因となり、心や体にさまざまな症状を起こすことをいいます。

3月〜4月にかけて多くなる症状です。



生活環境による不安感や緊張感、人間関係や環境の変化変化による疲れや精神的なストレスが自律神経を乱してしまいます。


寒暖差が大きいと、自律神経が過剰に働いてさまざまな症状がおこります。



症状は人によってさまざまですが、


肩こり・頭痛・腰痛・倦怠感・不眠・めまい・食欲不振・冷え・むくみ・下痢・便秘・イライラ・眠気・気持ちの落ち込み・憂鬱感・朝起きれない


など。


自律神経は首周りの血流を良くすると整いやすいので、耳をモミモミ、耳をクルクル、耳を引っ張ったり、耳周りの頭皮をモミモミしたりするといいよ🎵


他にも、

湯船に浸かって温まる・適度な運動・よく寝る・バランスのいい食事

なども対処法としてオススメです!



春バテの次は、五月病

そのつぎは、梅雨ダル

その次は、夏バテ


まだまだ不調になりやすい💦


体調を整えて元気に過ごしましょう😊



6月の出店のお知らせ🎵


🍀手作り婦人靴セミオーダー受注会&蔵市🍀

6月7日(金)〜6月11日(火) 11:00〜17:00

ツインギャラリー蔵

静岡県浜松市中央区入野町1104


駐車場あり(レストランと共有)

予約・お問い合わせ 053-447-1038

※耳もみは7日(金)、8日(土)の出店です。