ひろmimi 藤井浩海です。
最近、寒い〜!
テレビの情報番組などでも『寒暖差疲労』をよく取り上げてるよ。
寒暖差疲労は、気温差が7℃以上で起こりやすい。
症状は、肩こり・めまい・頭痛・腰痛・全身の倦怠感・手足の冷え・胃腸のトラブル・イライラ・アレルギーなどなど。
それに、今日は台風も発生!
気圧の変化で起こる『気象病』にも注意かも。
気象病は、気圧・気温・湿度など、気象の大きな変化によって起こりやすい。
症状は、めまい・頭痛・疲労感・吐き気・首や肩の凝り・古傷の痛み・喘息などなど
気象病や寒暖差疲労で、体の調子が良くない方も多いのでは?
気象病も寒暖差疲労も、耳を引っ張ったり、回したりすることがいいってテレビでも言ってるよ。
だから、耳もみがオススメ👍
私の耳もみは、耳を手でモミモミして、くるくる回して、引っ張る〜。
だから、気象病や寒暖差疲労の予防や対策にお勧め😊
10月30日(日)に静岡県磐田市のイベントに出店します。
耳もみを体験に来ませんか。
🍀優しい時間🍀
10月30日(日) 11:00〜16:00
なぎの木会館
静岡県磐田市豊岡6605-3
耳もみの他にもいろんなお店が出店しますよ。
美味しい食べ物もあるよ。
イベントの詳細はこちら→優しい時間