ひろmimi  藤井浩海です。


今月の毛細血管観察会は頭痛持ちの方が多かったです。



頭痛持ちの方、気圧の変化で頭痛になる方も多いよね。


頭痛の原因はいろいろあると思うけど、血流が悪いのも頭痛が起こる原因に!?


頸動脈(首)の血流が悪くなると脳に血液が行かなくなっちゃう。

でも脳に血液を送らないといけないから、ドンドン血液を送るので、血液が流れにくくなっていると、血液が通るときにズキンズキンとなるみたい。


痛いからと鎮痛剤を飲んだりしちゃうけど、我慢できるなら飲まない方がいいんだって。


鎮痛剤の中でも、解熱鎮痛薬は体温を下げてしまうので、また血流が悪くなってしまう。

そうすると痛みが出る…。


悪循環だよね(´д`|||)


鎮痛剤に頼りすぎてると、逆に頭痛が慢性化しちゃう場合もあるみたい。


だから、血流を良くしよう!!


頭痛持ちの方は毛細血管観察会で水分不足と言われていましたよ。


水を飲む!


お茶とか水分じゃないよ。

水だよ!!


そして血流が良くなる耳つぼ!


耳のつぼを刺激するのがいいけど、自分でつぼを刺激するのは難しいと思うから、耳全体をモミモミしたり、クルクル回したり、引っ張ったりするといいよ。


お天気痛になる人にもオススメだよ( v^-゜)♪


自分でケアして、薬に頼らなくて良くなるようになるといいよね。


生活習慣のアドバイスもしてもらえる吉田先生 の毛細血管観察会。

私も耳つぼで参加します♪


次回は、

11月7日(日) 13:00~16:00

かふぇこりん 

 愛知県豊川市駅前通2丁目89番(豊川稲荷近く)

     ※駐車場あり


お問い合わせ・ご予約はひろmimi まで (*^-^*)