選択 | 名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

【~筆文字の贈り物~Sugi庵】
店主Sugiのオフィシャルブログ

先日、「プロ」の記事に書いたけど

「何を選択していくか」

について、補足

実は、「何を選択していくか」よりも「選択したあとに、どう動くか」の方が大事だったりする


例えば、雪山で遭難したとして...

右か、左か

の選択に迫られた

どっちがいいのか分からない中で、頭をフル回転させて考える

でも、考えすぎていると、どんどん体力が消費していく

その中で道を決める

よし!!

右だ!!

ふぅ~助かった~

とはいかないよね

右を選ぼうが、左を選ぼうが、自分の足で進まないと下山出来ない

下山できるかどうかが、正解か、不正解なら

どっちの道も正解な可能性もある

険しい道を選んでも、下山出来れば

あの道を選んでよかった~

と、なる訳です

反対の道の方が100倍簡単に下山できる道だったとしてもです

だって同じ条件で反対の道を通ることはないですから



目まぐるしく環境の変わるご時世


今、置かれている環境は雪山かもしれません


考えている時間はないかも


早く答えを出さないと

そして答えを出したら、動かないと


遭難してしまうかも



まずは、選択


さっきは雪山を例にあげたけど


「間違ってたらもどっちゃえ」


みたいなのりで選ぶのもありかもね


そして、選択したあとどうするか


これが、一番大事!!

選択に正解も不正解もない

あの時、この道を選んでよかったと思える行動をしよう


あの時の選択を『正解』にする行動をしよう



僕自身、サラリーマンを辞めた時は、やっぱり不安だった


けど、何年か経った時に


「あの時、辞めて良かった」


と、胸を張って言えるように頑張ろうと思って、今も動いています


辞めなかったら、どうだったかな?


とか考えても意味ないもんね

そんな訳で、今年も残り10日ちょい


頑張るぜぃ!!!!!






Android携帯からの投稿