幸せは | 名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

【~筆文字の贈り物~Sugi庵】
店主Sugiのオフィシャルブログ

まわりにあるんですね


昨日のセミナーでかずよ先生はおっしゃられました


朝、目が覚めたこと

しゃべれる口があること

動く手足があること

パートナーがいること

仲間がいること

身近なついつい当たり前と思ってしまうことも実は当たり前ではなくて

すべて幸せなこと

そう思えるかどうかが幸せの原点


その見える目、聞こえる耳、しゃべれる口、動く手足に感謝して本気で使う


そうすることで幸せを感じることができる



出来てなかったなぁ

ついつい当たり前って思ってしまう


以前、映画の上映会を主催したとき感じたこと

「ありがとうからはじまる」

例えば親孝行

お父さんお母さんありがとう

と心から思えてはじめて本当の親孝行ができる


お客様に対しても

来て下さって、連絡を下さってありがとう

と心から感じてはじめて心からのおもてなしが出来る


自分の体に対してもそうですね

見えること、聞こえること、しゃべれること、座れること、立てること、歩けること...

感謝できてはじめて精一杯使うことが出来るんですね



いた

身近にお手本がいた

先週講演会でお話された腰塚勇人さん

腰塚さんはスキーで首の骨を骨折し、首から下が動かなくなりました

懸命なリハビリで職場復帰出来るまでに回復

その時の経験から

(1)口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
(2)耳は人の話を最後まで聴いてあげるために使おう
(3)目は人のよいところを見るために使おう
(4)手足は人を助けるために使おう
(5)心は人の痛みが分かるために使おう

と5つの誓いをご自分でたてて、現在各地で講演会をされている方です


なんと今日北九州で腰塚さんの講演会があります

私も行きます


詳細は
http://koshizuka.ddo.jp/


HPを開くと「命の授業」というショートムービーがあります

こちらをご覧になられて何か感じた方は是非講演会に行かれてみてはいかがですか?

チケットのお問い合わせをして行かれた方がいいと思いますよ



私は会場で「あなたを見て言葉書きます」ということをさせて頂きます

こちらもちらっと見て帰ってやって下さい


ではでは


会場でお会いしましょう