ミラクルセミナー in白山 | 名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

【~筆文字の贈り物~Sugi庵】
店主Sugiのオフィシャルブログ

こんにちは


白山での楽しかった時間を思い出しながら


今日も笑顔でのんびりやっています



白山でのかずよ先生のお話を自分なりにまとめてみることにします



白山ヒメ神社の参拝ではくくりひめのお出迎えもあったそうです


途中風が二度ほど強く吹いたそうですが、それがお出迎えだったそうです


私は風には気が付きませんでしたが、鳥居をくぐった時に何故だか少し涙ぐんでしまいました



課題についてお話があり


課題は神様からのギフトだとおっしゃってました


課題を受けるということ、課題を知るということは神様に愛されているからで、


その課題にしっかりと取り組むことで、魂が磨かれていくそうです



魂が磨かれる、人間として成長していくってことですね



今だけをみつめれば辛くて、苦しくて、大変な課題も


取り組みクリアしていくことで人間として成長できる



「今だけをみると試練、先をみればギフト」


そんな言葉が浮かんできました




課題に対して人のせいにしたり、環境のせいにして逃げてはいけない


怒ってもいい、泣いてもいい、それで気持ちが静まるのならそうすればいい


ニュートラルに戻った時点で


何でこの出来事は起こったのか?


神様は何に気づけと言ってくれているのか?


と冷静に考えることで、気持ちも落ち着いてくるそうです




課題と試練の違いについてもお話がありました



■課題


・自分の不適切さが招くもの

・自分が人生の中でつくってきたもの

・「早起きできない」とか「人付き合いが苦手」とか


何でも嫌々を繰り返し繰り返し続けることで、マイナスの思考が潜在意識に働きどんどん苦手になっていくのではないかと思います


例えば、「あ~朝起きるのしんどいわぁ」「学校行くのしんどいわぁ」と思いながら毎日朝を迎えると


朝起きる=苦痛


という情報が潜在意識に浸透していき


結果、朝が苦手になるんではなかろうか


逆に早起き楽しいと思って生きてきた方は


早起き=楽しい


やがて早起きが当たり前になる


なんでも楽しんでやらないといけませんね



■試練

・逃げることが出来ない

・魂はその試練を知っているが、試練の中にいる時の自分には分からない

・立ち向かい、取り組み、乗り越えなければならないもの

・逃げても逃げても逃げることができない

・逃げると健康、お金などで帳尻合わせがやってくる


試練にも課題にも取り組みひとつひとつクリアしていくことが大事ですね




ヒメ神社は結びの神様


これからいろんな結びをプレゼントして下さることでしょう


瞬間的にはリスクと思える結びもある


その結びに対して抵抗があればあるほど冷静に判断することが大事だそうです



結びに対してだけではなく


物事に対して体が、心が抵抗した時


冷静にその物事について考えて判断する


ということも必要ですね




長々となりましたが、私なりにまとめてみました




最後に先生がされたプレゼントについてのお話を...



人にプレゼントすることも幸せ


だけど、プレゼントを受け取ってくれる人がいること自体が幸せ



深いですね...



さぁ みなさんで一緒に幸せに向けて 一歩一歩 歩いていきましょう(‐^▽^‐)