松田さんのお話の追加
何でも繰り返しトレーニングすることで、潜在意識に入ってくるそうです
潜在意識
ににんが(2×2)
し(4)
タンスに
ゴン
のように繰り返し擦り込まれ潜在意識に入り込んだものは、忘れずに残っているんですね
潜在意識の大切さは私がトレーニングを受けている川下かずよ先生もおっしゃっておられます
いいチームづくりの話をお伝えしましたが
潜在意識に入り込むまで、反復してスタッフさんに意識づけできるように朝礼で取り上げたり
松田さんはお給料袋にお手紙をそえるそうなんですが
そのお手紙にそういう内容のことを書いたり
とにかく繰り返し意識するようにしていくそうです
この話を聞いた時、ひとつ分かったことがあります
嫌なことを嫌々繰り返し繰り返し行うことで
潜在意識に入ってしまう
つまり
「朝起きるのしんどいなぁ」
「起きたくないなぁ」
と繰り返してしまうと...
朝がしっかり苦手になっちゃいますね
だからなんでも楽しんでやらないといけませんね
松田さんの印象は頑張ってるという印象ではなく
とにかく楽しんでるなっていう印象でした
私も
みなさんも
とにかく楽しんでいきましょ~