艦隊これくしょん-艦これ-(Androidアプリ) | ビットコくん視点で綴るブログ

ビットコくん視点で綴るブログ

FateGOを中心にゲームをプレイ
アニメとゲームの聖地巡礼地について綴ります

艦隊これくしょんのAndroidアプリで手軽に出来る様になりました。

 

早速、艦娘をゲット

 

千歳

銀色の髪に凛々しい表情をした艦娘。
姉妹艦に千代田がいる。
千代田が何かと「千歳お姉、千歳お姉!」と姉べったりなのに対し、千歳の方は妹を気遣いつつ提督への配慮も忘れない素敵なお姉さんである。

 

軽空母 千歳の艦内神社 - 久留米水天宮

社伝によれば、寿永4年(1185年)、高倉平中宮に仕え壇ノ浦の戦いで生き延びた按察使の局伊勢が千歳川(現 筑後川)のほとりの鷺野ヶ原に逃れて来て、建久年間(1190年 - 1199年)に安徳天皇と平家一門の霊を祀る祠を建てたのに始まる。

出典:水天宮 (久留米市)-Wikipedia

所在地:福岡県久留米市瀬下町265-1

 

 

 

満潮

朝潮型駆逐艦の3番艦。

性格が出なきゃ話にならないじゃない!

ドロップor建造で初見いきなり「私、なんでこんな部隊に配属されたのかしら」
近代化改修してもツンツンしている。
秘書艦にしても
「なにそれ!?意味分かんない。」
…つ、つつけば流石にボロが出るだろうと思っても
「うるさいわね…」
「…で、何?!」
という具合にその強気な姿勢を一切崩すことはない。つまり、何をしててもツンツンモード。

 

 

 

特型駆逐艦の二十番艦、綾波型(特II型)の中では十番艦。

綾波型駆逐艦の末っ子にあたり、彼女の後は第六駆逐隊でお馴染み、暁型(特III型)になる。
序盤の海域で入手でき、軽巡洋艦などが出るまでの戦力としては優秀である。

何よりモチーフとなった艦が終戦まで生き残ったこともあり、運は平均より高い方なので、駆逐艦としては中盤まで使えなくもないクラス。

 

 

 

不知火

陽炎型2番艦の駆逐艦娘。

提督の間では「ぬいぬい」の愛称で呼ばれている。

彼女は序盤から入手可能なコモン艦であり、序盤の戦闘や後半での資源稼ぎなどでお世話になる提督もいることだろう。

ただし、陽炎型は彼女と姉の陽炎、妹の黒潮の3人を除いた全員が『艦これ』屈指のレア艦揃いであるため、建造などでは姉妹艦と建造時間が一緒である事からよくハズレ扱いされている。

 

 

 

菊月

睦月型駆逐艦9番艦「菊月」をモデルにした艦娘。
『艦隊これくしょん』では序盤から手に入るコモン艦の一隻として登場。