こんにちは☺️

ceramicsです

今日は占ってないので

ただだらだら喋ります

めっちゃ長い

スミマセン

その前に作りましたブレスレット



左は練習で糸入れしないから

作らせてってお願いして

やってみたら出来たんですけど

糸いれたくなって

聞いたらいいよって回るので

スルスルっと出来ました

それでエネルギーで視るが

わからないんですよね

でも、カードで出してみたいじゃないですか

だから、視覚に頼らずに

カードをきって

ポンと出したのですよ

そしたら、全然ブレスと色合いが違うの

出てきて

ダウジングで聞いても

これしかないって

言うのでよーくみてると

桜の木にピンクをあわせたら

ドンピシャの部分に

アゲハチョウが2匹いて

木の下にはグレーの兎サンがいる

あー、これだわと納得出来たんです

あとずっとメタモルフォーゼって

出てくるんで

メタモルフォーゼって名前なんでしょう

きっとね

で、右さんはですね

組み換えさんですね

もとあったブレスさんを

組み換えて組み換えているんですが

右往左往して出来たんですが

カードも右往左往

ダウジングのエラーが多いから

それは別にいいんだけど

何でかな?と

エゴ入ってる?を聞くと

100%NO

ただ、多分私のエゴって言葉の設定に

問題がありそうなんだけど

すすめていくと

3枚目でやっと私もダウジングも

マッチしたのですが

その前に出てたのが



この二枚で

考えを崩しなさい

右往左往に意味がある

って言って私に伝わらなかったから

justice出してきて

成る程ねとなりました

蛇足ですが

何でか昨日、今日?

憲法>民法>商法、、、

みたいな図を見たんですよね

そして、民法は法の女王と言う

位置付けになる

justiceって民法なんだ!

倫理観や道徳観に近いもので

実は憲法ではないんだ!

と言う私の中では納得がいったので

何かのっけてみました

私にとっての絵って感じるものじゃなくて

符号としての要素が強いのかな

憲法=justice

より

民法=justice

の方が気が楽

正義じゃなくてjustice

judexとかの方がいいのかな?

また意味合いが変わるかな?

そんな感じで言葉も

伝言ゲームみたいに

変わってるし

個人や地域や国でも

全く違うから

表面上の私と

ダウジングで表現する私の

理解の一致に時間がかかるのは

何か納得する

言葉は波だからこの瞬間には

この音が正しいけど

次の瞬間には違う音になっているみたいな

そう考えると、翻訳家とか

造語を作り出す人って

凄い表現力だよね☺️

長くなった

✨すべてにありがとうございます✨