起立性調節障害11ヶ月目。

2023年7月〜体調悪化。8月9月は寝たきりに。その後2023年10月〜2024年4月までは週3程度で学校に登校。

2024年5月〜再び体調悪化。立ち眩み、光過敏、頭痛。

負けず嫌いな中学2年生の女の子です


今日も光過敏が酷くて絶不調な娘。シャッター閉めてサングラスしても、ダメ。

オレンジ色の豆電球💡もきついから消してほしいと。。。


えぇぇぇー、、、何も見えないよーガーンしかもリビングで過ごしているので、私も真っ暗な中、数時間いましたが、ちょっと4時間が限界。


この暗闇の中ずっといたら、ママおかしくなりそうだから買い物行くねと出かけた。



やっぱり、人間太陽にあたらないとおかしくなるのは分かる。

曇りでも雨の日でも、太陽の光は注がれていて、少しは明るい。

太陽の光の大切さを、身をもって感じました。


娘、今は、仕方ない事だけど、よくこの暗い部屋に1日の半分以上、いる事ができるなぁと思ってしまいます。

それだけ光が辛いのだろうけど........

光により目が刺激されて、頭痛に繋がると娘は言っている......私には想像が全く出来ないので理解できずごめんねと思うショボーン


昨日も体調悪くて散歩に行けなかったので、今日は10分でもお散歩できると良いな照れ


そして、あと数日で起立性になって1年。

学校を休みはじめて2ヶ月....


オンライン授業をやっているので、学校への焦りはそこまでないが、只々、体調が良くなる事を願うばかりです。

2回目の治療が7月半ばなので、、、待ち遠しい滝汗(娘にこんな事言ったら殺されますね....チュー)早く治療をして、少しでも身体が楽になってくれればと思います。


ちなみに今日も起き上がれず、まだ横になりながら勉強をやっています。

娘曰く勉強は、作業らしいですポーン