起立性調節障害11ヶ月目。

中高一貫校2年生の女の子ですニコニコ

5月に入ってから、クラクラ😵‍💫感と立つと同時に頭痛で、起き上がる事ができない状態が続いています。


そういえば今更だが、血圧計を購入した。

先週末から毎日測っている。(やっぱり体調の悪さが数値が顕になる事で娘のしんどさが分かるので買って良かったニコニコ


ここでお勧めしたい事!

起立性低血圧と診断されてすぐの方。是非、血圧計を購入する事をおすすめします。

because…子供の体調を数値で表してくれる。起きないからってサボってるわけではない。本当に苦しんでいる事が血圧の数値を見て納得。

故に→子供を怒らなくてすむ→労われる→親子仲維持できる。


私も初期の頃は、この病気のことしっかり把握できておらず、決まった時間に起こして声をかけていた、、、自分の仕事にも遅れては行けないから。起きないとやっぱりストレス溜まる。

母親がストレスが溜まると子供もそれを感じ取る。悪循環だった。

だから、声をあげておすすめしたいと思いました!!


話は戻りまして、娘は起立性のサブタイプ頻脈型と言われているが、起立性低血圧も発症するガーン

最近は、インデラルという薬が効いていて、動悸は落ち着いて、脈拍も70台。


だいぶ頻脈は治癒できてきた矢先、起立性低血圧の典型的な症状が、朝〜昼過ぎにかけ、娘を襲う。


だいたい上が80下が40。そりゃ具合悪くて動けないのが数値を見て納得。塩分水分とっているんだけどなぁショボーン

腹痛は生理痛を除いたら3、4ヶ月はない。

腹痛と吐き気がないだけ随分楽ウインク

今は、クラクラ感と起立時の頭痛の2つプンプン!!

血流が脳まで届いてなくて出る典型的な症状だ。


クラクラ感はベタヒスチンメシルという薬を飲んでも本人、全然効かないらしい。

ベタヒスチンメシルは、回転性の目眩に効く薬だからうちの娘のような起立時のみは効かないんだろうなぁ。次の診察時先生に報告①


頭痛も、ロキソニンを飲んでも効かない。横になって寝てれば痛み指数は0になるから横になるのが特効薬。最近は寝てれば痛くないから脱ロキソニンしてます。効かない強い薬を飲んでてもね〜これも報告②


とにかく最近、血圧が低すぎる。こちらも報告③


着圧ソックス、漢方も何しても今回は効かない。

今はきっと正念場。

娘の気持ちが下がらないように支えよう爆笑



ところでー、娘は油断するとすぐ痩せていくのですが、私、会社を辞めてから2キロも増えてしまいましたえーん

平日、娘が学校を休んで家にいる時は、私は家からほぼ出ません。娘が隣にいて一緒にオンライン見よーと言われます。(あら嬉しい☺️)きっと今だけと思い、言われるうちが華だ照れ


私もオンライン授業の隣で(社会は楽しいから見てる)それ以外の授業時は、小説読んだり、ブログ書いたり、この時間が私にとっては至福で幸せなのです照れ


最近学校を休みがちになって、毎日オンライン授業。土日も娘が体調悪かったので買い物以外ほぼ在宅🏠。(食料品などは土日にまとめ買いタイプ)全然動いていない。なんか身体重くなったかも!?恐る恐る測ったら2キロも増えていたガーン

ヤバヤバ、、、本日からこっそりダイエットをはじめます。ここに宣言いたします赤ちゃんぴえん