2023年6月末〜体調を崩し、7月に起立性調節障害と診断。10ヶ月め突入ニコニコ体調が悪い日もありますが、何とか週3程度で学校に通っています。春から中学2年生の女の子ですニコニコ

今日も娘の体調は落ち着いていますウインク
8時30分に起きてきた。学校がある日では考えられない時刻だえー
学校があるとないでは全然違う…時間に追われる追われないでこうも変わるのか。。。と思う次第でございます驚き
問題は、4月〜学校が始まり娘の場合、4月はとても頑張ると思う。朝から行くと張り切っているので…
問題は、エネルギーが切れた時。症状が出ないように行けても最大でも週4日までにして疲れさせないようにしないといけない。
徐々に日常生活に慣れていくことが重要だと思う。



表題の件より起立性調節障害てナニ??て日々思います。理解し難いことたーくさんある。
娘の場合をリストにしてみたキメてる

①休みの日と学校に行っている日の違い。(心が落ち着いていると症状全く出ない)

②遊びに行く日は起きられる。

③気持ちは学校に行きたいけど、体が全くついてこない。途中で制服着ながら力が尽きてしまう。

④気圧、温度差が顕著に体に出る。

⑤辛いこと、しんどい時が長期化になればなるほど気持ちも下がる。特に娘は2ヶ月寝たきり状態だった時。酷く落ち込んだ。

⑥ ⑤の時は親も相当しんどい。笑えない。涙が自然に出る。でも子供はもっと辛いのに頑張っていると自身に鼓舞しながら、なんとか耐えた。

⑦生理痛が月ごと増していく。痛すぎて寝たきりになる→別途婦人科で診てもらっている。

本当にこの病気は、メンタルも関係あるんだなぁと思う。。。
娘の場合、身長が本当に伸びて低体重で栄養不足も要因の一つでもあった。今は166.5センチ45キロニコニコまだまだ細いが、体重がある程度増えてから体調も安定している気がする。起立性当初は37キロだったので、8キロも増えたおねがい
あとは身長が止まれば症状が落ち着くかな!?と主治医も言っている飛び出すハート

今日は良いお天気ですねひらめき太陽を最大限に活用したいと思います目がハート