2023年中高一貫校1年生。毎日楽しく学校に通っていましたが、6月〜体調を崩しはじめ起立性調節障害と診断され、10ヶ月が経ちました爆笑

皆様日々の業務、子育てお疲れ様です
我が家は、あと1週間頑張ればやっと春休みだー照れ毎日決まった時間に起こさなくて良い、気持ち楽になるなぁにっこり
1日の中で1番ドキドキする時間は、娘を、起こす時。10ヶ月経っていますが、常に起こす時は、緊張する。この朝の娘の一言は鶴の一声であり、学校に行くか行かないかが決まる。

今日は、気持ち悪い。こう言われた時は、分かっていても一度は心の中でガーン😨本当に無理そうなのか!?お昼からでも無理そうなのか!?と心の中で思う。一旦冷静に考えて、「そうかそうか辛いね〜赤ちゃん泣きじゃあ今日は、休もうか〜」と回答する。本人しか分からない体調の悪さ。分かっていても一度は!?!?と思ってしまう私の未熟さ。この、毎朝のルーティーンが自分の未熟さがあからさまに分かるので、1日の中で1番嫌いだ。今は週に1度位の頻度で、気持ち悪い日がある(2日連続で学校に行った次の日は疲れているためたいていこうなる。)いつか何も考えずに起こせることが出来ると良いなぁ泣くうさぎ

先日、同じ起立性調節障害でブログを書かれている方の記事が、どの記事を読んでも非常に共感でき、面白く記されていて無我夢中で読んでいた。

その中でこの病気は、家族の総力戦と記されていた。その通りだと思う。しばらく学校を休んでいた子供が、家で休んでエネルギーを貯めて、外で活動出来るエネルギーが溜まった時(やる気になった時)1人で学校に行って遅刻をしていくのはとてもハードルが高く、エネルギーを消費する。だから学校に到着するまでは、少しでも省エネで活動させる。起きて、ご飯を食べ、着替えが出来れば◎他の事はしなくて良い。親は明るく楽しい雰囲気を作り、気持ちを盛り上げる爆笑もちろん🚗通学で。
1人で頑張らなくてはならない時に、そのエネルギーを使うことが出来るよう、家の中と、出来る範囲のことは全て手助けをする。
過保護だと思いつつも、我が家は、この方法でずっとやってきました泣き笑い他にもこのような方法をとられている方がいて、安心しましたニヤニヤ
同じ境遇のお母さんはいるびっくりマークびっくりマーク1人じゃないて思うと心強いですニコニコ